• 投稿日:2025/03/27
  • 更新日:2025/03/28
【学長増配率】驚きの増配率「2025年3月から日本株好配当株ポートフォリオを作るとしたら」を分析

【学長増配率】驚きの増配率「2025年3月から日本株好配当株ポートフォリオを作るとしたら」を分析

  • 4
  • -
会員ID:WrypH2Fl

会員ID:WrypH2Fl

この記事は約2分で読めます
要約
学長が紹介してくれた「2025年3月から日本株好配当株ポートフォリオを作るとしたら」を分析すると、そのポートフォリオ全体の平均増配率が11.36%という計算結果に。この結果から「何歳になったら、毎年(or毎月)どれくらいの配当金がもらえるか、資料を作ったのでご利用ください。

みなさんこんにちは!ひろしです。

現在、学長が毎月紹介してくれている
「20△△年◯月から日本株好配当株ポートフォリオを作るとしたら」を参考に、高配当株投資について勉強しています。

その中で、大きな疑問。

「紹介されている30銘柄を、投資割合も正しく踏まえて投資すると、『全体の平均増配率』はどれくらいなんだろう?」

そして

何歳ぐらいになったら、毎月・毎年どれくらい配当金がもらえるんだろう?」

と疑問に思い、計算してみました。

すると驚きの結果でした。

最近の景気が良かっただけかもしれませんが、
「2025年3月から日本株好配当株ポートフォリオを作るとしたら」を実際に作ると、

加重平均「増配率」は11.36%(2010年〜2025年予想までの平均)

その計算式など詳しい情報はコチラです。※右の方にあります

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1JuURmFVh6K8fhIzJhALgPZng0zIzmSNafAHB7exneTQ/edit?usp=sharing

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:WrypH2Fl

投稿者情報

会員ID:WrypH2Fl

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません