• 投稿日:2025/03/29
  • 更新日:2025/09/29
住宅ローンの借換えの手続きが完了!手続きにかかった時間を振り返る

住宅ローンの借換えの手続きが完了!手続きにかかった時間を振り返る

会員ID:X2mRC7Ji

会員ID:X2mRC7Ji

この記事は約3分で読めます
要約
住宅ローンの借換えについて、金額面でのメリットは学長ライブやノウハウ図書館で学ぶことができました。コスパをみるために、実際手続きにどれくらいの時間がかかったのか振り返ってみました。

住宅ローンを借換えようと思ったきっかけ

2025年3月11日 いつも通り、住宅ローンを借りていた金融機関から向こう6ヶ月分の返済予定表が届きました。内容を確認すると、なんと金利がしれっと上昇しているではありませんか。

これは何とかしなければと思い、まずはノウハウ図書館で金利引下げ交渉や借換えについて情報収集しました。

前提条件

会社員、給与所得のみ

借換元で15年以上契約していたため、住宅ローン減税は適用済み

借換元と借換先の金利差は1%以上

ペアローンは組んでいない

マイナンバーカード所有

仮審査申込み

2025年3月12日 銀行口座を新たに開設するのは手間だったため、金利最安ではないが既に口座を持っていた住信SBIネット銀行に決定。

申込み手続き(約15分)

借入希望日はとりあえず2ヶ月半後に設定(後日変更可能)

約3時間後に仮審査通過のメール受信

金利引下げ交渉

2025年3月13日 ノウハウ図書館の記事を見ながら、借換前金融機関に金利引下げ交渉の連絡。結果は⋯

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:X2mRC7Ji

投稿者情報

会員ID:X2mRC7Ji

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:E4zpEmx5
    会員ID:E4zpEmx5
    2025/08/29

    ポコいちさんの借り換えのご様子、最後の手続きに司法書士さんを利用されていて、こういった方法もあるんだと知りました☺️ 限られた時間を有効に使う事は大切ですね✨ 記事との出会いに感謝です!!ありがとうございました🙏

    会員ID:X2mRC7Ji

    投稿者

    2025/08/29

    レビューありがとうございます。 初めてレビューをいただけて、大変嬉しく思います。 住宅ローンの借換えには、「抵当権の書き換え」という登記手続きが発生します。 そこで専門家である司法書士が登場するのですが、司法書士の選定は銀行が行ってくれます。 あとは指示通りに手続きを進め、手数料をお支払いすればお任せできますので、初めてでも無事に対応できました。 少しでも参考になれば幸いです。

    会員ID:X2mRC7Ji

    投稿者