• 投稿日:2025/04/01
  • 更新日:2025/09/29
【成功体験】家賃の支払い方法を交渉して口座解約&引き落とし手数料を0にする方法

【成功体験】家賃の支払い方法を交渉して口座解約&引き落とし手数料を0にする方法

しばしば@オンライン秘書

しばしば@オンライン秘書

この記事は約2分で読めます
要約
家賃の支払い方法が指定の銀行からの引き落としだったが、 振り込みに変更できないか大家(人によっては管理会社)に交渉して メインのネット銀行からの振り込みを了承してもらいました!

家賃の支払い口座を変えるには

結論

✅大家さん(または管理会社)に連絡をして、
家賃の支払いを相手の指定口座へ振込できるように変更を依頼する。

手順

1、大家さん(もしくは管理会社)にメールまたは電話をする

2、支払い方を引き落としから振込に変えて欲しいと伝える。

3、相手の振込用口座を教えてもらい、自分のネット銀行から振込の設定をする。

振込にするメリット3点

1 家賃が値上がりされた時に、勝手に値上がり後の価格で引き落とされなくなる
(振込なら毎月定額で出来るが、口座引き落としだと値上がり拒否をしたの に、大家さんが勝手に値上がり後の金額を引き落とすトラブルを防げる)

家賃の支払いのために銀行口座を持っている場合、口座を1つ解約出来る

3 引き落としだと毎月手数料がかかるが、振込だと手数料を無料にできる。
(ネット銀行の場合)

最後に

私自身、相手の指定する銀行から家賃の口座引き落としをお願いされていました。(引き落としで当時、毎月220円手数料取られてました😭)

ダメ元で大家さんに

家賃を振り込みに変更することって出来ませんか?』と聞いてみると

「今月からは難しいけど、来月からなら大丈夫だよ☺️」とお返事をいただきました。

大家さん(管理会社)によっては断られる可能性はありますが、聞いてみると問題なく了承してくれるケースも多いです。

無駄な手数料は払わないに越したことはありません。
もし、やっていない方がいらっしゃったらぜひしてみてください!


他にも子どもの習い事などにも応用出来るかと思います😄

参考になれば嬉しいです。
ブックマーク・いいね・コメントいただけると大変励みになります!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

しばしば@オンライン秘書

投稿者情報

しばしば@オンライン秘書

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2025/04/15

    参考になる記事をありがとうございます🌸😊🌸 今賃貸の家賃を上げるように言われていて、 断っているのですが返事がなくこのような方法もあるのだなと勉強になりました🌼(o^ ^o)🌼

    しばしば@オンライン秘書

    投稿者

    2025/04/15

    レビューありがとうございます! しっかり断った上で返事がないのは不安ですよね…。 大家さんからきちんと返事がくることを願っています✨

    しばしば@オンライン秘書

    投稿者