- 投稿日:2025/03/30
はじめに
新年度を迎える前に、お子さんが使ったクレヨンを整理してみませんか?
1年間頑張ったクレヨンをキレイに整えることで、新しい気持ちで新学期を迎えられます✨
今日紹介する方法は、入学・入園などでこれから新品のクレヨンを使うという方にもおすすめの方法です!
今回は、クレヨンのお手入れ方法や、巻き紙の一工夫、収納ケースの掃除方法まで、子育てママ&パパに役立つライフハックをご紹介します!
我が家のクレヨンの1年間の成長(笑)
昨年、新品のクレヨンにある工夫をしました。そして 、年少の次男が1年間使ったクレヨンの姿がこちら👇
私が想像していたより、だいぶきれいでした!
昨年したある工夫というのは、クレヨンの巻き紙を全部剥がしてマスキングテープに交換するというもの。
クレヨンの巻き紙ってうまく破れないですよね??
大人でも苦労するのに幼児には難しすぎるのでは??
私は、自分が幼児の頃、巻き紙がうまく剥がせなくて先生にやってもらったのを思い出しました。子どもには苦労してほしくない&自分でできるようにしてあげたいと思い、4年前、長女が年少の頃からこちらの方法を実践しています。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください