• 投稿日:2025/03/30
  • 更新日:2025/05/05
【みんなのお仕事図鑑】療育の保育士(りょういくのほいくし)/こはさく

【みんなのお仕事図鑑】療育の保育士(りょういくのほいくし)/こはさく

会員ID:0QuGJZm1

会員ID:0QuGJZm1

この記事は約4分で読めます
要約
【みんなのお仕事図鑑】を読んでみよう! リベの大人のみんなが 今の仕事を選んだ理由を公開!🎉 子どものみなさんに読みやすい🥰 コンセプトで作りました! (&転職希望のかたにも) ぜひ参考にしてください✨✨✨

【私のプロフィール】

私はこんな人です☺️

・保育士の資格を活かして療育施設で働き始めて10年目に突入です!

・年齢は...60代です(今日が一番若い日 笑)

【今の仕事】

・療育施設2箇所(①2才〜6才児向け)(②小中高生向け)で働いています。

・成長がゆっくりだったり、少し手伝ってほしいことがある子どもさんと一緒に遊んだり、体を動かす練習をするお仕事です。

・また、学校に通うことがしんどいなぁと思う子どもさんとコミュニケーションを取る活動もしています。

【どうしてこの仕事を選んだの?】

・子育てを終え、社会に助けてもらったお返しをしたいと考えていました。

・子育て経験や保育士資格が活かせる仕事を探す中で、療育というお仕事のことを知りました。子ども一人ひとりと関わることができる点に魅力を感じ働き始めました。

【どんな勉強をしてきた?】

・保育士資格を取るには主に2つの方法があります。

①指定の保育士養成校(大学・短期大学・専門学校)を卒業する。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0QuGJZm1

投稿者情報

会員ID:0QuGJZm1

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(11
  • 会員ID:Mg5M2S8W
    会員ID:Mg5M2S8W
    2025/10/01

    うちの息子も療育に通っていたことがあり、支援してくださった方々にとても感謝しております。 私にも子供たちや、子育てに悩む親御さんの役にたてたらと、40代ではありますが去年、保育士の資格を取得しました。 こはさくさんのお話を読ませて頂いて、まだ働いてはいませんが早く保育のお仕事をしてみたいなとワクワクしました。 素敵なお話をありがとうございます。

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

    2025/10/01

    鳥人間さん❣️ はじめまして☺️私の拙い記事が鳥人間さんのこれからのお仕事人生のお役に立てればとても嬉しいです。 お子様との向き合いを経験して保育士を取得されてご立派ですね😊😊 私は50才過ぎて、この仕事に就いたので、鳥人間さんには可能性がうんと広がっていると思いますよ😉 もし、常勤で働いてキャリアを積んでいかれると、相談支援員などの道も開けてくるかな😄 同時に、ご自分と合う事業所を見つけることに時間がかかるかもしれませんが、少しずつ歩んでいってください❗️ 私も年齢的にいつまでできるかわかりませんが、求められる限りベストを尽くしてこのお仕事を頑張りたいと思います。 改めてレビューありがとうございました🙏リベ活も楽しんでくださいね🩷

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

  • 会員ID:XuHwYZKH
    会員ID:XuHwYZKH
    2025/05/10

    療育の保育士さんのお仕事について わかりやすくて とても興味深かったです 保育士の資格と人生経験を活かした こはさくさんにぴったりな素敵なお仕事だと思いました

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

    2025/05/10

    かづさん レビューありがとうございます😊 じ、人生経験💦人類経験は確かにあるのですが笑 励みになります🙏 今日、第3回投稿オフ会で、たくさんの方が3.2.1投稿しはりました😉私は保育サポート隊でした!

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

  • 会員ID:VAyoUzM2
    会員ID:VAyoUzM2
    2025/04/25

    とても素晴らしいお仕事だと思いました😃 小学生の子供が2人いて、2人とも発達障害があります。 しかも2人とも全然違うタイプです🤣 前向きに明るく生活していますが、やっぱり親としてどうしていくべきか落ち込むこともあります。 そんな時に、療育の保育士さんがいてくれれば、子供の支えにもなり、保護者の心の支えにもなってくれそうだと思いました😃 きっと、たくさんのお子さん、保護者が頼りにしていると思います。 素敵なお仕事ですね😄無理をせずがんばってください‼️ わたしも子供たちと笑顔で向き合っていきたいです😄 ありがとうございました!

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

    2025/04/29

    みやぷぅさん 素敵なレビューをありがとうございます😊励みになります🙏 年齢的にいつまで出来るか分からないけれど、これからもたくさんのお子さんの思いに寄り添えるよう日々勉強して頑張っていきたいと思います! みやぷぅさんも頑張っておられるので、ご自身にたっぷりご褒美を🍀🍀

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

  • 会員ID:tlnA3ExY
    会員ID:tlnA3ExY
    2025/04/18

    子どもにかかわるお仕事探しをしていました。 とても素敵なお考えで、実際に働いている方のお話が聞けて嬉しいです✨ ありがとうございました!

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

    2025/04/18

    はじめまして♪りんさん☺️ 拙い初投稿にレビューくださってありがとうございます🙏 りんさんは、ベテラン保育士さんなのできっと大丈夫だと思いますよ❣️ 勉強し続けながら現場で実践の繰り返しですが、やり甲斐あるお仕事😉 少しでもお役に立つことが出来ると幸いです🍀

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

  • 会員ID:kpCYvpZM
    会員ID:kpCYvpZM
    2025/04/03

    1人1人の個性に合わせた成長発達を見守るお仕事は、子どもさんにとっても親御さんにとっても、とっても頼りになるお仕事ですね☺️✨ こはさくさんの優しさが伝わってくる記事をありがとうございました😊🙏

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

    2025/04/18

    さやさん 返信遅れてごめんなさい🙏🙏 レビューありがとうございます♪ さやさんの乳幼児期の発達のお話、とても勉強になります! 私は、叩き上げのスキルだけが武器なので😆助かってます! これからも親子オフ会よろしくお願いします🙇‍♀️

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

  • 会員ID:gZvE1U8A
    会員ID:gZvE1U8A
    2025/03/31

    一人一人の個性に合わせて、成長を見守ってくれる素敵なお仕事ですね✨️ なかなかお話を聞く機会がないので、記事を読ませていただき勉強になりました。 とても読みやすかったです😊

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

    2025/03/31

    うさぎさん わざわざ読んでいただきレビューまでありがとうございます🙏 こんなお仕事があるんだ!と思っていただけたらとても嬉しいです😊

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

  • 会員ID:APTMDp0G
    会員ID:APTMDp0G
    2025/03/30

    こはさくさん、心あったまる記事を読ませて頂きました。 社会に恩返しを… 素敵な考え方ですね。 今はボクはこんな感じですが、子供が好きで昔保育士を目指していた時期もありました。 共感できる記事に👍 次の記事も楽しみにしています。

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

    2025/03/31

    てんてんさん 心温まるレビューをありがとうございます😊 今回、記事を書くにあたり、自分のお仕事を整理できました。 オフ会参加して良かったですね!

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

  • 会員ID:xaroLDHL
    会員ID:xaroLDHL
    2025/03/30

    こはさくさん、素敵なお話ありがとうございます^^ 療育の保育士さんと言うジャンルを初めて知りました❗️😳 元々は大学職員さんで30年後に保育士さんとして働かれるとは、ご縁を感じます✨ お子さん一人一人に合わせた関わりが大切ですね^^ 記事を書いて頂き、ありがとうございました😁

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

    2025/03/30

    レビューありがとうございます。皆さんのお陰で無事投稿できました。療育のお仕事を知ってもらえて嬉しいです。これからもチャレンジしていきたいです!

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

  • 会員ID:7kzCg546
    会員ID:7kzCg546
    2025/03/30

    療育の保育士、子供の成長を身近で見守れるとても素敵なご仕事ですね!社会に必要とされる、非常にやりがいのあるお仕事だと思いました✨

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

    2025/03/30

    レビューありがとうございます!療育のお仕事を知っていただけて嬉しいです。今日はお疲れ様でした☺️

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/03/30

    こはさくさん、素敵なノウハウありがとうございます。 他の方のできることが増えるのはうれしいですね。 私も今日みなさんが初投稿できて、とても嬉しいです😄 事前準備をしっかりされたのが分かる、芯のある文章ですね🙌 太字も活用されていて、どこにポイントがあるかも一目瞭然です👀 保育士を休んだ方にも役立つノウハウ、ありがとうございました。

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

    2025/03/30

    レビューありがとうございます!皆さんのご指導のもと無事に投稿できてとてもうれしいです。これからもチャレンジしていきたいです。

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

  • 会員ID:HY17FHrK
    会員ID:HY17FHrK
    2025/03/30

    社会人になってからも保育士の資格が取れることを知りました! わかりやすい文章で、とても読みやすかったです☺️ 次の記事も楽しみにしています✨️

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者

    2025/03/30

    レビューありがとうございます!親切にご指導いただいて初めての投稿ができました。これからもチャレンジしていきたいです。

    会員ID:0QuGJZm1

    投稿者