- 投稿日:2025/03/30
- 更新日:2025/09/29

メルカリ出品で値段の付きにくい物や、手っ取り早く一気に物を減らしたい時などに、ぜひ知ってもらいたい!それが「みんなのきふ」です🎉
「みんなのきふ」とは?
株式会社アスラネットさんが運営する寄付プラットフォームです。送った不要品を査定・販売してくれて、その売却代金を社会貢献活動団体様に寄付してくれる仕組みです。使わなくなったモノが「寄付金」として新たな価値を持つことができるのですね♪
私たちのすることは「ルールを守って送る」それだけです。
どのようにして利用するの?
①不要品を用意
自宅にある使わなくなった本、CD、DVD、衣類、家電製品などを整理して用意。送れない物やルールを「よくある質問」で必ずチェックしましょう。
②申し込み
「みんなのきふ」公式サイトから、送る品物の種類や数量などを登録。
③集荷サービスの利用
提携先の配達業者(佐川急便など)が自宅へ集荷に来てくれます。(送料は自己負担してもヨシ、着払いでもヨシです。自己負担すると寄付される金額が増えます🥰)
私たちのすることは以上です。続きは企業様へお任せしましょう。
④品物を査定・販売
送られた品物が査定され、その後リユース品として販売されます。そこで得られた売却代金が寄付金の元になります。
⑤寄付金の分配
売却代金から必要な手数料(送料や査定料など)を差し引いた金額が寄付されます。アスラネットさんの収益は、ゼロなのだそうです。
実際に利用しました
申込から集荷まで、とても簡単でスムーズでした。送る前に注意事項をよく読み、送れないモノは潔く捨てました。
後日、査定額と販売額を通知してくれるので自分が寄付できた金額を知ることができます。インスタでも活動報告をされていて、販売額や寄付先、寄付金額などを詳細に公表されています。
まとめ
捨てるはずの物が誰かのために活かされ、環境にも優しいサステナブルな方法で寄付までしてくださるなんてスゴイですよね😆アスラネットさん、ありがとうございます😊
不用品と言っても、リユース品として販売していただくため、ある程度の品質基準はルールとして設けられています✨
不要品を整理しながら社会貢献できることは嬉しいですよね😊この記事が皆さまのお役に立てましたら幸いです。
最後までお付き合いくださりありがとうございましたm(_ _)m