- 投稿日:2025/03/31
- 更新日:2025/09/12

本記事は『WPP理論』に投稿者独自の考え方も加えたものであることをご承知おきください。オリジナルの考え方を知りたい方は後述する谷内陽一氏の著書をお読みください。
WPP理論とは、年金と収入を上手に受け取って長生きリスクに備える方法です。
💭安心して楽しい老後を過ごしたい!
💭今からFIREを達成するのは難しい!
💭長生きリスクに備えた年金の受け取り方を知りたい!
あなたの老後に必要な貯金はいくらですか?もしかすると、貯めすぎかもしれません。時間とお金のバランスをうまくとって、元介護職のFPといっしょに老後設計をイメージしましょう!
WPP理論とは|新しい時代の老後設計
WPP理論とは3つの英字の頭文字で、ざっくり言うと「公的年金の繰り下げ受給を主軸にした新しい老後設計の考え方」です。
W:Work Longer 長く働く
P:Private Pensions 確定拠出年金などの私的年金
P:Public Pensions 国民年金・厚生年金などの公的年金

続きは、リベシティにログインしてからお読みください