• 投稿日:2025/03/31
  • 更新日:2025/09/12
ライフプラン作成に知っておきたい新しい老後生活設計『WPP理論』

ライフプラン作成に知っておきたい新しい老後生活設計『WPP理論』

会員ID:TaMtf90s

会員ID:TaMtf90s

この記事は約10分で読めます
要約
年金の繰り下げ受給を主軸にした老後設計について、複数の書籍を参考に投稿者の考えを加えた方法論。ライフプラン作成時に参考にしてください。

本記事は『WPP理論』に投稿者独自の考え方も加えたものであることをご承知おきください。オリジナルの考え方を知りたい方は後述する谷内陽一氏の著書をお読みください。

WPP理論とは、年金と収入を上手に受け取って長生きリスクに備える方法です。

💭安心して楽しい老後を過ごしたい!

💭今からFIREを達成するのは難しい!

💭長生きリスクに備えた年金の受け取り方を知りたい!

あなたの老後に必要な貯金はいくらですか?もしかすると、貯めすぎかもしれません。時間とお金のバランスをうまくとって、元介護職のFPといっしょに老後設計をイメージしましょう!

WPP理論とは|新しい時代の老後設計

image2.pngWPP理論とは3つの英字の頭文字で、ざっくり言うと「公的年金の繰り下げ受給を主軸にした新しい老後設計の考え方」です。

W:Work Longer 長く働く

P:Private Pensions 確定拠出年金などの私的年金

P:Public Pensions 国民年金・厚生年金などの公的年金

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TaMtf90s

投稿者情報

会員ID:TaMtf90s

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:B0gOc8Jq
    会員ID:B0gOc8Jq
    2025/04/17

    投稿を頂き誠にありがとうございました。 とても、わかりやすくイメージが湧いてきました。 漠然でなく1つ1つクリアして人生を謳歌したいと思います! ありがとうございました。 JACK🦄 感謝😊

    会員ID:TaMtf90s

    投稿者