• 投稿日:2025/03/31
超時短!小学校入学準備を楽にするちょっとしたコツ

超時短!小学校入学準備を楽にするちょっとしたコツ

  • 1
  • -
会員ID:sbGNScwu

会員ID:sbGNScwu

この記事は約3分で読めます
要約
小学校入学時には、子どもの持ち物に大量の名前を書きます。この時間を減らすには、入学式前後の教室で書ききること。隙間時間を活用し、教科書や道具箱に名前を記入。名前シールも活用し、帰宅後の負担を減らす。入学式は子ども優先で楽しみながら、効率よく準備を進めよう!

超時短!小学校入学準備を楽にする裏技

いよいよ新年度が始まりますね。
私は、子どもを二人を小学校に入学させました。

上の子を入学させたときに驚いたのは、持ち物への名前書きの多さです。
体操服、上靴、ナフキン、筆箱、道具箱、はさみ、のり……。
さらに大変なのは、鉛筆や色鉛筆一本一本に名前を書くことでした。

事前に準備できれば良いのですが、入学式で道具箱セットをもらう場合もあります(自治体によって異なるかもしれません)。
忙しい新年度に、道具箱の中身や色鉛筆、算数セットにも名前を書くのは大変です。

入学式後は、通常お祝いの食事をして一息つくと、気づけば夕方。
そこから持ち物に名前を書くのは、かなりの負担になります。

そこで、上の子の経験を生かし、下の子では大幅な時短に成功しました。 それは「入学式前後の教室で名前を書ききる」ことです。

事前に準備するもの

マジックペン(太細両用が便利)

ボールペン(書類用)

名前シール(ベネッセの付録や自作など、サイズが複数あると便利)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sbGNScwu

投稿者情報

会員ID:sbGNScwu

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません