- 投稿日:2025/04/02
- 更新日:2025/09/29

パプちゃんでレシピ&献立を楽に!
「今日のごはん、何にしよう…」
「考えてたらもうこんな時間!? 時間がない!」
そんな時に頼りになるのが、検索AIのパプちゃんです。
▲ 私はウィジェットで入れています。
ChatGPTも便利だけど、パプちゃんならソース(情報源)を確認しながらレシピや献立を相談できるのが最大の魅力!
こんな使い方しています!
1. ある材料で数日分の献立を出してもらう
「鶏むね肉とキャベツがあるんだけど、3日分の夕飯の案を考えて」
→まぁまぁ良い献立を提案してくれます。
2. 材料が足りない時は、その場で相談
「このメニューおいしそうだけど、にんじんがない…」
→「代わりにピーマンでもOK」など、代用案も提示してくれるからすごく助かる!
3. 使いたい材料から献立を考えてもらう
「冷蔵庫に大根と卵が余ってて、使い切りたい」
→余りがちな食材でもバリエーション豊富なレシピを教えてくれる。
▲ こども向けレシピもすぐ出てくる!
ソースを見てレシピの精度を調整!
「美味しく作りたい」
「見た目も大事にしたい」
…そんな時は、
提案されたレシピの出典サイトを見に行くのがおすすめ。
私はクックパッドが好きなんですが、夫は「楽天レシピやクックパッドは美味しくないから、クラシルの方がいい」と言います(笑)
※個人の感想です。
パプちゃんなら、複数サイトの中から好みに合うソースを選べるのが本当に便利!
▲ レシピの出典元も一緒に表示されるから、自分に合うサイトを選べます!
GPTとの違い
ChatGPTでもレシピ提案はできますが、情報源(出典)を明記してくれるのはパプちゃんの強み。
「出典があると安心」
「味の雰囲気がわかる」
「写真を見て作る気になる」
など、料理のときはパプちゃんが使いやすいと感じています。
▲ GPTも悪くはないんだけど…会話を続けないとアレンジできない印象。作り手の料理レベルにもよるので、両方試してみたらいいかも!
料理の悩みもAIに相談しよう!
冷蔵庫の中身や、使いたい食材、避けたい調味料…
細かい条件を伝えるだけで、パプちゃんがレシピや献立を提案→出典まで見られるからとても助かっています。
「自分で探すのは面倒、でもちゃんと選びたい」
そんな人にこそ、パプちゃんのレシピ検索、おすすめです!