- 投稿日:2025/04/07
この記事は約5分で読めます
要約
猫背が原因で、肩こりや頭痛に悩まされ…
その結果、作業時間や作業効率に悩まされている方。
猫背を治すには、一つずつステップを踏むしかありません。
その代わり!たった「2週間」で改善する可能性があります!
そのS字、実は間違ってるかも?
デスクワークで猫背になってる皆さん…
「猫背を治したくてS字姿勢を意識したのに、余計腰が痛くなった…」
そんな経験ありませんか?
実はこれ、“骨盤”が原因かもしれません
僕自身、エンジニアとして3年間 ガッツリ猫背。
毎日、肩こり・首の痛み・後頭部の頭痛に悩まされていました。
でもたった2週間、ある方法を試した事で劇的に改善しました。
今回はその方法を、解説していきます!
猫背を治すには「3ステップ」必要なんです
原因: 猫背の原因は「骨盤が足の筋肉に引っ張られていること!?」
あなたの猫背…「もも裏の筋肉が硬い」事が原因かもしれません。
この画像を見てください
こんな感じで、「もも裏の筋肉」が硬いと骨盤が足のほうに引っ張られてしまうんです。
この結果、猫背に…
❌「S字を作ろうとする」では、腰を痛める!
この状態で、「S字カーブ」を無理やり作ろうとすれば…
上と下の筋肉に引っ張られて、腰の部分が大変なことに😱
続きは、リベシティにログインしてからお読みください