- 投稿日:2025/04/05
- 更新日:2025/04/05

この記事は約7分で読めます
要約
新規事業の相談役として役に立つかと思い、ChatGPT Plusプランを1ヶ月使ってみた感想を述べています。
有料プランだと様々な機能が付与されるのですが、中でも「Deep Research」の優秀さに驚きでした😳
有料プランが合う人、まだ必要なさそうな人も主観でお伝えします。
学長ライブでもちょくちょく話題に上がるChatGPTの有料プラン。
ちょうど新しい事業について悩んでいた僕は、
🤔「もうちょっと深い相談ができたらな…」
と考え、思い切って【ChatGPTのPlusプラン(GPT-4)】に課金してみました!
この記事では、実際に使ってみた体験をもとに、「おすすめできる人」「まだ課金しなくていい人」の違いを整理しています。Plusプランが気になっている方の参考になれば幸いです😌
プラスプラン概要
ChatGPTのプラスプラン(GPT-4)は、月額20ドルで使える有料プランです。
2025年4月上旬のレートではおよそ2,910円でした。
有料プランでは様々な機能が解禁され、その中でも僕が
「コレは良かった✨」っと感じたのは以下の2つ
✅より高性能なGPT-4(Deep Research)が使える
✅画像やファイルを読み取ってアドバイスを貰える
特にDeep Researchは実際に使ってみると、優秀なコンサルがアドバイスしてくれているような感覚でした😳

続きは、リベシティにログインしてからお読みください