• 投稿日:2025/04/05
【音を楽しむ】誰でも弾ける感動!音楽初心者にsonogenicがお薦めな理由【ショルダーキーボード】

【音を楽しむ】誰でも弾ける感動!音楽初心者にsonogenicがお薦めな理由【ショルダーキーボード】

会員ID:UNJoDSmB

会員ID:UNJoDSmB

この記事は約4分で読めます
要約
音楽初心者こそ最初に触って欲しい楽器は『ショルダーキーボード』です。 この楽器は、『誰でもいきなり伴奏ができてしまう』機能があります。 そもそもこのショルダーキーボードという楽器とは何なのか? 使用者の観点から紹介していきます。

⭐️←の見出しを追えば大体わかります。⭐️

⭐️の見出しを追えば大体の内容はわかります。
長い記事なので、急ぎの方は⭐️だけ見てください。

ショルダーキーボードとは

IMG_8460.jpeg※画像の楽器は、『YAMAHA SHS-500』

ショルダーキーボード(Shoulder Keyboard)とは、ギターのように肩からストラップで下げて演奏することができる、携帯型の電子キーボードのことです。別名「ショルダーキーボード」や「キーター(keytar)」とも呼ばれます("keyboard" + "guitar" = keytar)。

⭐️主な特徴・機能

主に3つの機能があります。

・肩に掛けることで、立ったまま自由に動きながら演奏できる機能
しかも1.5kgで軽い。
・音の調整や切り替えの機能
・パソコンやスマホなど、外部機器に接続できる機能

簡単に言えば『いろんな音が出せるギターのような楽器』です。
首からぶら下げて、左手で音を調整しながら、右手で伴奏する楽器です。
上述の通り、軽いのが非常にありがたいです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:UNJoDSmB

投稿者情報

会員ID:UNJoDSmB

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:B0gOc8Jq
    会員ID:B0gOc8Jq
    2025/04/06

    いつも投稿をありがとうございます。 初心者🔰にわかりやすく丁寧な記事の印象を受けました。 今後ともよろしくお願い申し上げます💪 JACK🦄 感謝😊

    会員ID:UNJoDSmB

    投稿者

    2025/04/06

    『初心者にも伝わる』。 この意図がちゃんとわかってもらえる事実が確認できました。 引き続き行動を続けます🫡。 レビューありがとうございます。

    会員ID:UNJoDSmB

    投稿者

  • 会員ID:iBuEWzwv
    会員ID:iBuEWzwv
    2025/04/05

    YAMAHAのショルキーまだ使ったことがありませんでした! JAM機能いいですね。 この記事を見て使ってみたくなりました😌 次のキーボードの候補に入れておきます🙋‍♂️ 情報ありがとうございます🙏

    会員ID:UNJoDSmB

    投稿者

    2025/04/05

    バンドをやられているんですね🤩。 使用感としては、軽いギターを想像してもらえれば良いかと。 また、Mac・iPhoneでGarage Bandに接続したら、トランスポースとオクターブの変更・ピッチ変更が効きました。 参考になれば幸いです👍。

    会員ID:UNJoDSmB

    投稿者