• 投稿日:2025/04/06
  • 更新日:2025/09/12
【1password】指紋認証が使えるようになる方法

【1password】指紋認証が使えるようになる方法

  • 4
  • -
会員ID:uvqeOgGb

会員ID:uvqeOgGb

この記事は約2分で読めます
要約
MacBookの指紋認証で1passwordのロックを解除できる設定を順序立ててお伝えします。

1-1.png1passwordのロックを指紋認証で解除したいのに、上記の画面が出て、毎回パスワードを入力して、

「面倒だなぁ・・・🤔」

と、モヤモヤしている方はいませんか?

何を隠そう、私こもれびも先日のオフ会で1password7→8に変更していただいてから、なぜか1passwordでMacの指紋認証が使えず、毎回この画面が出て、パスワードの入力を求められ、

😭😭😭😭😭

となっていたんですが、学長の薦める、perplexity(通称パプちゃん)で調べながら解決できたので、もし同じことで悩んでいる方がおいでたら、役に立つかな〜と思い、手順を書かせていただきます😊

画像もあるので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです☺️

ではスタート!!

1password側

1.pngまずは1passwordのアイコンをクリックして、こちらの画面を出します。

そして面倒ですが、パスワードを手入力してください。

2.pngすると、こちらが出てくるかと思うので、【3本線のマーク】をクリックして、【設定】をクリックしてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uvqeOgGb

投稿者情報

会員ID:uvqeOgGb

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません