- 投稿日:2025/04/06
- 更新日:2025/09/12

この記事は約2分で読めます
要約
MacBookの指紋認証で1passwordのロックを解除できる設定を順序立ててお伝えします。
1passwordのロックを指紋認証で解除したいのに、上記の画面が出て、毎回パスワードを入力して、
「面倒だなぁ・・・🤔」
と、モヤモヤしている方はいませんか?
何を隠そう、私こもれびも先日のオフ会で1password7→8に変更していただいてから、なぜか1passwordでMacの指紋認証が使えず、毎回この画面が出て、パスワードの入力を求められ、
😭😭😭😭😭
となっていたんですが、学長の薦める、perplexity(通称パプちゃん)で調べながら解決できたので、もし同じことで悩んでいる方がおいでたら、役に立つかな〜と思い、手順を書かせていただきます😊
画像もあるので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです☺️
ではスタート!!
1password側
まずは1passwordのアイコンをクリックして、こちらの画面を出します。
そして面倒ですが、パスワードを手入力してください。
すると、こちらが出てくるかと思うので、【3本線のマーク】をクリックして、【設定】をクリックしてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください