• 投稿日:2025/04/26
  • 更新日:2025/05/22
”健康資産”を未来へつなぐ!毎日の食事が変わる「3・1・2弁当箱法」

”健康資産”を未来へつなぐ!毎日の食事が変わる「3・1・2弁当箱法」

会員ID:sW9dl9Vq

会員ID:sW9dl9Vq

この記事は約3分で読めます
要約
・健康資産を築くため、毎日の食事が大切 ・現役管理栄養士がお弁当箱を使って栄養バランスを整える方法を解説 ・お弁当箱を食事量の”ものさし”として、食生活改善へ

・はじめに

こんにちは、カホです。

現在、急性期総合病院で管理栄養士として働いております。

栄養指導の際、患者様から「職場に持っていくお弁当の内容はどんなものが良いのか?」という質問をいただき、「3・1・2弁当箱法」を紹介させていただきました。

「3・1・2弁当箱法」とは?

「主食:主菜:副菜=3:1:2」の割合を基準にして、お弁当箱を詰める方法。

ちょっとしたコツを知るだけで栄養満点のお弁当が簡単に作れるため、「栄養バランスを考える余裕がない、考えるのが面倒…」と感じる方におすすめです。

今回の記事では、「3・1・2弁当箱法」を活用したお子様に作るお弁当メニューを紹介させていただきます。

皆様の毎日の食事がもっと手軽に、もっと健康的になるお手伝いができれば嬉しいです。

・結論

◯弁当箱法を活用するため、5つのルール(サイズ・詰め方・バランス・調理法・見た目)において重要なポイントを押さえる。

メリットは、面倒な栄養価計算をしなくても、適量で栄養バランスの良い1食になること。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:sW9dl9Vq

投稿者情報

会員ID:sW9dl9Vq

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:u7Do4vBU
    会員ID:u7Do4vBU
    2025/09/23

    来月から一人暮らしで、お弁当を作ろうと考えていたので参考になります! お弁当選びで大体のカロリー計算できるのはとても便利ですね! お弁当選びからスタートしてみます!

    会員ID:sW9dl9Vq

    投稿者

  • 会員ID:6vtwFxSH
    会員ID:6vtwFxSH
    2025/07/06

    健康資産につながるお弁当作りに活かせる良い記事でした🤗 40代オッサンですが、弁当は週2回ほど作ってます。この記事を見て、適切なボリュームや栄養バランス、調理法を変える工夫と言った知らなかった知識を学べました。 今までは弁当を作ったという事で満足してました。身体にも財布に優しいやん、と。 そこからこの記事なら出会い、ちょっとレベルアップ出来たと感じました。 ただ、実際は3-1-2が難しく、3-2-1、3-1.5-1.5になることもしばしばありますが、、、ボリュームのコントロールと調理法の工夫で効果があったのか、実際に停滞してた体重が2キロ程落ちました。 物価上昇や健康志向で今後更にお弁当持参の方も増えると思います。この記事で財布にも身体にも優しいお弁当が増えますように🍱

    会員ID:sW9dl9Vq

    投稿者

    2025/07/08

    ひろゆきさん✨ レビューありがとうございます( ¨̮ ) 実践してくださって嬉しいです!! 2kgの減量は凄いですね😲 ひろゆきさんは、運動量が人一倍あると思うので、気持ち大きめのお弁当箱でも良いかと思います!テニスを一緒にやっていてそう感じました🎾✨

    会員ID:sW9dl9Vq

    投稿者

  • 会員ID:zWYZDp0M
    会員ID:zWYZDp0M
    2025/06/12

    娘(社会人1年目)と息子(大2)の節約意識が高まり、この春から1年ぶりにお弁当を作ることになりました😭 そろそろ「健康的な大人弁当」を意識していたのでとても参考になりました。 カホさん、ありがとうございます🙏 油脂を使ったおかずは気をつけます!

    会員ID:sW9dl9Vq

    投稿者

    2025/06/12

    赤唐辛子🌶️さん、 レビューありがとうございます🙇🏻‍♀️ 「健康的な大人弁当」良いですね✨ 油の摂りすぎはカロリー過多になってしまうので、調理法を変えて揚げ物が続かないように意識することが大切だと思います‼︎

    会員ID:sW9dl9Vq

    投稿者

  • 会員ID:Hlb2NzpX
    会員ID:Hlb2NzpX
    2025/06/08

    3・1・2弁当箱方は初めて聞きました。 『弁当箱の容量は、必要なエネルギー量(kcal)と同じ値(ml)を選ぶ』のが良いんですね‼︎ お弁当を作る時に、参考にさせて頂きます✨☺️🙏

    会員ID:sW9dl9Vq

    投稿者

    2025/06/09

    レビューありがとうございます🙇🏻‍♀️ お弁当箱選びも大切ですね✨ 毎日の食生活に少しでもお役立ちできていたら嬉しいです🙌🏻

    会員ID:sW9dl9Vq

    投稿者

  • 会員ID:azqeAVVw
    会員ID:azqeAVVw
    2025/06/07

    記事、読ませていただきました! わかりやすいですね✨ 食事のバランスはきちんとグラムで管理しないといけないイメージがあったのですが、3:1:2なら実践できそうです。 副菜の比率が少なくなりがちなので、カラフルかつ、たくさん摂れるように頑張ります😊

    会員ID:sW9dl9Vq

    投稿者

    2025/06/08

    レビューありがとうございます🙏🏻 3:1:2の割合で大まかに栄養価を把握出来るので便利ですよね✨ 副菜を多く詰める意識が大切ですね☺️

    会員ID:sW9dl9Vq

    投稿者

  • 会員ID:hj6fLLXB
    会員ID:hj6fLLXB
    2025/04/26

    明日のお弁当の参考にさせていただきます!!

    会員ID:sW9dl9Vq

    投稿者

    2025/04/27

    ゆきたさん!レビューありがとうございます。 少しでも、お役に立てて嬉しいです。

    会員ID:sW9dl9Vq

    投稿者