- 投稿日:2025/04/09
- 更新日:2025/10/05

✨はじめに
「20%下がったら買い増し📉」
学長のこのルールを実践しようとすると、購入価格を覚えておく必要があります。
ただ、1~2銘柄なら覚えていられても、複数になるともう無理😓
SBI証券は平均購入単価しか出ないし。
結構、購入価格の管理大変ですよね💦
そんな方向けに、この記事では、
👉SBI証券で買値をカンタンに確認する方法
をご紹介します!
🤔困ること
高配当株投資をやっている方にはわかる、あるあるだと思います。
そう、買ったときの価格って、頭の中で覚えておくのは不可能です。。。
1銘柄ならまだしも、何十銘柄分も覚えておけません。
また、スプレッドシートで管理するのも大変ですよね😫
さらに、SBI証券のポートフォリオで表示されるのは、
平均購入単価になっているので、正確にはわからないんです。
さあ、こまった、どうしようとなりますよね。
🦁学長の購入方針
学長の購入方針は高配当株マガジンチャットで、以下のようにご紹介されています👇

続きは、リベシティにログインしてからお読みください