- 投稿日:2025/04/12
- 更新日:2025/10/10
皆様こんにちは😊
相変わらず不安定な相場が続いています。
そこで狼狽売りを防ぎ、市場混乱時でも冷静かつ合理的な判断をするために役立つ格言を集めてみました。
学長も細かくコメントを出してくださっていますが、少しでも心穏やかに投資を続けられる一助になれば幸いです🙌
ウォーレン・バフェットの格言
紹介: バークシャー・ハサウェイCEO。「投資の神様」と呼ばれ、長期投資とバリュー投資で世界的名声を獲得
「他人が貪欲になっているときに恐れ、他人が恐れているときに貪欲になれ」
この格言は、投資家が市場の感情に流されず、逆張りの姿勢を持つ重要性を説いています。市場が暴落しているときこそ、良い銘柄を割安で購入するチャンスだという考え方です。
「恐怖は流行病のようなものだ。もし心理的に耐えられないなら、株式を持つべきではない」
バフェットは、市場の下落時に冷静さを失うことが最悪の行動につながると警告しています。価格が50%以上下落しても、自分の投資判断に自信を持つことが必要だと述べています。
「市場の不安定さは真の投資家には害ではなく、むしろ助けになる」
市場が混乱している時期にこそ、価値ある企業を割安で購入できる機会が訪れるため、不安定さを恐れる必要はないというメッセージです。
その他、バフェットさんは妻に対し、自分が死んだら資産の90%をS&P500の投資信託へ」と遺言を残していることも有名ですね✨
S&P500への信頼感が伺えます。
ベンジャミン・グレアムの格言
紹介: 「バリュー投資の父」。ウォーレン・バフェットの師匠で『証券分析』『賢明なる投資家』の著者
「投資家の最大の敵は自分自身である」
グレアムは、投資の成功は市場ではなく、自分自身の行動によって決まると述べています。感情的な売買を避けることが重要です35。
「短期的には市場は投票機だが、長期的には計量機だ」
この格言は、市場価格が短期的には感情や人気によって動くものの、長期的には企業の実際の価値に収束することを示しています。これにより、短期的な変動に惑わされず、長期的な視点を持つことが奨励されます5。
ピーター・リンチの格言
紹介: フィデリティ・マゼラン基金の伝説的ファンドマネージャー。13年で運用資産20倍を達成
「最も多くのお金は弱気相場で稼げる。ただしその時点ではそれに気づかない」
弱気相場で割安な株式を購入し続けることで、大きな利益を得られる可能性があるという教訓です。
バロン・ロスチャイルドの格言
紹介: 19世紀の欧州財閥ロスチャイルド家の投資家。市場パニック時の逆張り戦略で有名。
「血が流れているときこそ買い時だ。それが自分自身の血であっても」
市場全体がパニック状態になっている時こそ、大きな利益を得るチャンスだと強調しています。この考え方は、暴落時でも冷静さを保つ重要性を示しています。
いかがでしたでしょうか?
不安なこともあるかと思いますが、先人の教えをもとに淡々とインデックスを積み立て&高配当株を買い増ししていきましょう😊