• 投稿日:2025/04/10
  • 更新日:2025/04/15
親のスマホ乗り換えで苦労したこと|68400円節約成功!

親のスマホ乗り換えで苦労したこと|68400円節約成功!

会員ID:EEKxQbUi

会員ID:EEKxQbUi

この記事は約8分で読めます
要約
親のドコモのらくらくホンをahamoに乗り換えました 格闘すること4時間!! これを知ってれば楽だった~など さくっとやっていただけるよう事前準備や私のつまずいたポイントをお伝えします。

今回は「親のスマホを乗り換えるって、こんなに大変だったの⁉︎」という実体験をお届けします。

同じようにご高齢の親御さんのスマホを乗り換えようと考えている方の参考になれば嬉しいです。

ホント、大変だった~😭

親のスマホ事情:セキュリティゆるゆる、スマホはカクカク

親は60代後半。スマホは4年7か月前に購入したドコモの「らくらくホン」。
しかも、手帳型のスマホケースに“暗証番号を書いた紙”を忍ばせているという、ガバガバセキュリティタイプ(笑)カモネギや~

動作も遅く、タッチ反応も悪く、Wi-Fi接続しても読み込みはモタモタ。
電話とLINE、カメラを使うくらいの使用でもかなりストレスです😣


乗り換えをした理由

そんな親のスマホ、なんと月々約9,000円
しかも速度は遅く、容量も少ない。使っていないオプションも山盛り。

本人は窓口に行かないとできないと思ってたらしく、「これは私が変えるしかない!!」と、重い腰を上げることにしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EEKxQbUi

投稿者情報

会員ID:EEKxQbUi

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:zp0iOVgc
    会員ID:zp0iOVgc
    2025/04/10

    私も両親の携帯の乗り換えをした時2時間ほどかかり大変でした😅 大手キャリアでも60歳以上だとかなり安くなったりするので 乗り換えしなくてもプラン変更の選択も入ってくるかと思います。(だいたい3000円くらい?) 乗り換えお疲れ様でした😆

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者

    2025/04/10

    べーやんさん コメントありがとうございます! ほんと、前提が揃ってないので説明するのが大変💦 らくらくホンは逆に難しいということがわかりました (笑)

    会員ID:EEKxQbUi

    投稿者