- 投稿日:2025/04/10
- 更新日:2025/04/10

母が認知症と診断されたとき、私はどう接すればいいのか分からず、毎日が不安でいっぱいでした。周りに、認知症介護の経験者や詳しい人がいなかったので、ネットや本で情報収集をしました。特に参考になったのが、こちらのサイトや本です。
■40歳からの遠距離介護(サイト・書籍)
私の場合、母の介護は遠距離ではありませんでしたが、このサイトには参考になる情報がたくさんありました。
運営者の工藤広伸さんが書かれた本や、雑誌「家電批評」で連載されていた『うちのおかんがぼけちゃいまして』も読んでいて、当時は毎月楽しみにしていました。
「分かる!分かる!」と共感できるエピソードが多く、読みながら気持ちが少し軽くなったこともあります。
また、認知症介護に役立つグッズの紹介も具体的で、「これ試してみようかな」と思えるヒントがいくつもありました。
■認知症世界の歩き方(書籍・YOUTUBE)
認知症の人にとって「世界がどう見えているのか」を、ビジュアルとともにわかりやすく解説してくれます。
「なぜあの行動を取るのか」が少しずつ見えてきて、私自身の受け止め方や接し方も変わっていきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください