• 投稿日:2025/04/12
  • 更新日:2025/09/26
【頑張るクリエイターへ🎨】ナルシストになろう!自信と謙虚を共存させる方法【モチベーションUP🔥】

【頑張るクリエイターへ🎨】ナルシストになろう!自信と謙虚を共存させる方法【モチベーションUP🔥】

会員ID:0wODIMiW

会員ID:0wODIMiW

この記事は約9分で読めます
要約
「頑張るクリエイター」 に向けた記事です🔥 私のナルシストが過ぎて醜態を晒しているので、 閲覧注意です⚠️ 覚悟して読んでください⚠️


※「頑張るクリエイター」に向けた、
モチベーションUPの目的で書いた記事です

※私のナルシストが過ぎて醜態を晒しているので、閲覧注意⚠️
(リアルな感情、本音を書きます)


はじめに:クリエイターはナルシスト

みなさまこんにちは!
元薬剤師💊で現在FIRE生活中📚の「のり」と申します👏

私は30代前半で目標資産を達成し、
現在はLean FIRE寄りのサイドFIRE生活をしています。
※薬剤師(→本社管理職)と薬局運営で元本を作り、インデックス投資のみで増やしました。


私は、
自分の書いた「文章」が大好きです。


毎日、
自分の書いた文章(作品)を読み返しています。

村上春樹が書く文章や桜井和寿が書く歌詞と同じくらい、
もしくはそれ以上に好きです。

※まだ引かないで下さい


他人のノウハウ図書館の記事を読もうとしても、
すぐに自分の文章に舞い戻り、
繰り返し読んでしまいます。


そう、
ひどくナルシストなのです。


世界で一人しかいない、
「自分の文章のファン」です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0wODIMiW

投稿者情報

会員ID:0wODIMiW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:PpT8SL0E
    会員ID:PpT8SL0E
    2025/06/26

    「謙虚」は「自信の表現方法」をコントロールするスキルという表現が分かりやすく、腑に落ちました。 私はすぐ自信過剰になったり自信喪失したりしているので、 自信と謙虚の程よいバランスを見つけて、なるべく保てるようにしたいと思いました。

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

    2025/06/28

    ハンソデさん!レビューありがとうございます! 共感いただき嬉しいです🙌 まさに「馬鹿の山」と「絶望の谷」の現象ですね。 バランスを取ることができれば、かなり生きやすくなると思います!! レビューが一番の励みになるので、 類似記事もたくさん読んで頂けると嬉しいです🙌

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

  • 会員ID:xqldQjeo
    会員ID:xqldQjeo
    2025/06/15

    自信と謙虚のバランスについては、5:5くらいで考えてましたが、6:4はいいバランスですね!キャラ作りという発想もありませんでした。キャラ作りのヒントの続編があったらうれしいです♪

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

    2025/06/16

    みわさん!レビュー有難うございます! 多分、 みわさんにキャラ作りは不要です🖐️笑 もし続編を書いたら読んでください! レビューが一番の励みになるので、 またリアクションいただけると嬉しいです🙌

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

  • 会員ID:G0ipFGeM
    会員ID:G0ipFGeM
    2025/04/25

    くっそ~、のりさんの記事を全部読んで対面でお話しするまでレビューは書かないつもりでしたが、やっぱり書かずにはいられませんでした  私は自転車屋ですが、自転車も軸重といって前輪が4で後輪が6という重量バランスになりますが、後輪は駆動力(自信)前輪は方向性を定めるハンドルで常に左右に無意識に振りながら(謙虚)舵を取ります 一般的に後輪(自信)の方がダメージが大きいです。 記事の内容で謙虚と自信のバランスが自転車に似ており自身の仕事にもこの気持ちと同じ感覚で商売を営んでおります  お客様から修理の電話問い合わせ等があった時も修理代金だけ 聞いてサヨナラの人も多いけど、そうゆう時は自信の持てるパーツでどこにも負けない誠実さでの金額なんですって心の中で唱えてうぬぼれています 記事を読んで自分自身の方向性が大きな間違えではないんじゃないかなと思い 思わずレビューさせて頂きました 益々のご活躍を期待致します ではでは・・・。

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者

    2025/04/25

    debiさん!レビュー有難うございます! 共感嬉しいです! まさに良いバランス! 仕事での自惚れも超大切ですよね。 最近はレビューを頂いた方から優先にお話しておりまして...笑 クワガタはお預けで、ナルシストの話は沢山しましょう!笑 いいね、レビュー頂けると超嬉しいです🙏

    会員ID:0wODIMiW

    投稿者