• 投稿日:2025/04/13
  • 更新日:2025/04/15
うつの状態でもできる!無理なく続けられる家計簿の作り方!

うつの状態でもできる!無理なく続けられる家計簿の作り方!

  • -
  • -
会員ID:StczpBiu

会員ID:StczpBiu

この記事は約4分で読めます
要約
精神科カウンセラーのみなとです。今回はメンタルの調子が悪くても無理なく続けられる家計簿の作り方についてお話しします。家計簿作りが難しい人にはおすすめの内容ですので、読んでみてください。

あなたは家計簿をつける習慣はありますか


つけようと思って、うまくつけられなかったことや続けられなかったことはありませんか?


もし、そうならこの記事はとても役に立つかもしれません


今回はカウンセリングでやっている、誰にでも続く家計簿について説明します。


結論から言うと、記載する項目を最小限にすることです


きっかけ


私は精神科でカウンセリングをしていますが、ある時、お医者さんから家計管理の依頼がありました


社会人で安定した収入を得ているが、お金の管理ができず赤字収支になってしまうと言うことでした。元々、その人の担当であった私は、主治医の指示のもと、家計簿の作成を手伝うことになりました


当時の私は家計管理に関しては専門外でしたが、患者さんと試行錯誤をすることでなんとか完了することができました。ポイントとしては精神状態があまり良くなく、家計簿にそこまでエネルギーを割くことは難しい状況でした


そのため、できるだけ簡単な家計簿を作るように工夫しました。実際やってみた方法は以下の通りです

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:StczpBiu

投稿者情報

会員ID:StczpBiu

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません