• 投稿日:2025/04/12
  • 更新日:2025/04/25
【ピロリ菌】検査から除去までの流れをわかりやすく解説!【胃カメラ】

【ピロリ菌】検査から除去までの流れをわかりやすく解説!【胃カメラ】

会員ID:d0hLNbxi

会員ID:d0hLNbxi

この記事は約5分で読めます
要約
行政からピロリ菌の無料検査の案内をもらったので、2025年に検査を受けました。 結果、陽性と判明し鼻腔から入れる胃カメラ検査を行い服薬により除去しました! 今回は検査から胃カメラ、クスリによる除去までの流れを解説します! ピロリ菌を除去して健康資産を高めましょう!

📕がん太郎のノウハウ図書館の投稿記事

私が住む市から、「39歳までの男女に無料でピロリ菌検査が受けられる」という案内が届きました。

ずっと気になっていたものの後回しにしてしまい39歳ギリギリまで検査せずにいました・・・。

この機会に重い腰を上げて、妻も無料だったので夫婦二人で血液検査をしたところ、私だけ陽性でした!(笑)

しかし、胃がんの9割はピロリ菌が原因と言われている中、これを機にすぐに除去まで行いました。

今回は、検査方法から除去までの流れを具体的にわかりやすく解説します!

ピロリ菌検査の流れ

chusya_saiketsu_man.pngまずは、ピロリ菌検査です。

私の場合は、血液検査でピロリ菌の抗体価を確認しました。

数値が高ければ陽性となり、さらに精密検査が必要となます。

数値が低ければ陰性という事でピロリ菌感染の心配はありません。

1、病院予約(市の無料検査を受けたいと伝えました)

行政で無料で検査が受けられる自治体もあるので、まずは住んでいる自治体のホームページなどを確認してみましょう!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:d0hLNbxi

投稿者情報

会員ID:d0hLNbxi

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:B0gOc8Jq
    会員ID:B0gOc8Jq
    2025/04/12

    いつも健康投稿を頂きありがとうございました! 初体験だと思いますがこの記事が皆様のおやくに立てると思います! 健康に留意しながらお互い過ごしてまいりましょう! ありがとうございました。 JACK🦄 感謝😊

    会員ID:d0hLNbxi

    投稿者

    2025/04/12

    JACKさん レビューありがとうございます! JACKさんの施術でリベの皆さんも健康資産が高まってます🥰✨

    会員ID:d0hLNbxi

    投稿者

  • 会員ID:OXnktzuH
    会員ID:OXnktzuH
    2025/04/12

    私も今年で30代に突入し、胃カメラを受ける必要性を感じていたので参考になりました。 学長は口からで麻酔をすれば平気と言っていますが、鼻から実施した方の感想を聞いたことがなかったので、勉強になりました! 料金も思ったよりも安価であると分かったので、自分の辛くない方を選ぼうと思います!

    会員ID:d0hLNbxi

    投稿者

    2025/04/12

    koheiさん レビューありがとうございます! バリウム飲むよりも胃カメラの方が体の負担は少ないそうなので、胃カメラ検査をおすすめします😊

    会員ID:d0hLNbxi

    投稿者

  • 会員ID:hHAzfdpP
    会員ID:hHAzfdpP
    2025/04/12

    今年度の人間ドックでピロリ菌検査を受けるので、大変参考になりました。 ありがとうございました!

    会員ID:d0hLNbxi

    投稿者

    2025/04/12

    レビューありがとうございます! お役に立てれば幸いです🙇‍♂️

    会員ID:d0hLNbxi

    投稿者