• 投稿日:2025/04/13
【メルカリ】郵便ポストの種類と投函口サイズ(厚さと横幅)を調べる方法

【メルカリ】郵便ポストの種類と投函口サイズ(厚さと横幅)を調べる方法

  • 5
  • -
会員ID:FwriaWYm

会員ID:FwriaWYm

この記事は約3分で読めます
要約
郵便ポストの投函口の厚さ(縦幅)や横幅を簡単に確認できる『郵便局アプリ』の使い方・設定方法の解説記事です。 ゆうパケットポスト(発送用シール)で梱包&ポスト投函する際の留意点についても書いています。

フリマで売れた商品を「ゆうパケットポスト(シールを貼って自分で包むタイプ)」で発送する際、投函予定の郵便ポストの投函口に入るか心配になることがありました。

郵便ポストには様々な種類があり、投函口のサイズはその種類によって違うからです。

ということで調べてみると、郵便局の公式アプリ『郵便局アプリ』で、郵便ポストの投函口の縦幅と横幅を簡単に確認できることがわかりました。

投函するポストの種類・投函口サイズ確認

郵便ポストの投函口のサイズは種類によって違いがあります。

スクリーンショット 2025-04-13 6.58.37.pngスクリーンショット 2025-04-13 7.20.22.pngコンパクトサイズの14号が最も多く、次いで13号、10号と続きます。
縦幅、横幅ともに大きい「10号、11号、12号、13号」は約43%です。

一方、3号、7号、8号、9号、14号」ポストが全体に占める割合は約46%存在します。

ポストの設置割合については以下統計を参考にしました。
統計情報

したがって、ご自身が投函するポストの投函口サイズを調べる方法が分からないと困りますよね。
そんなときに使うのが郵便局アプリのポスト検索です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FwriaWYm

投稿者情報

会員ID:FwriaWYm

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません