• 投稿日:2025/04/13
  • 更新日:2025/07/10
SUNO AI初心者から神曲職人へ!タグ・テンプレ・コード・Cover機能&裏技までsunoai

SUNO AI初心者から神曲職人へ!タグ・テンプレ・コード・Cover機能&裏技までsunoai

会員ID:uzIK372U

会員ID:uzIK372U

この記事は約10分で読めます

学長の影響でSUNO AIを再度がっつり触りだしましたが、


実際にいくつか曲を作ってみたところ、AIがメロディと伴奏を自動生成して楽曲に仕上げてくれます。

ただ、「もっとサビやAメロ・Cメロなど、楽曲の構成を指定できたらいいのにな」と感じたため、パプちゃんことPerplexityに相談してみました。

(執筆時点で2025/06時点のv4.5の情報のものになります。)


タグについて

まず、パプちゃんから教えてもらったのが「構成タグ」です。これらのタグを歌詞の中に挿入することで、AIに対して「ここがAメロ」「ここがサビ」といった指示が出せるとのこと。

customのLyricsにタグと歌詞を入力します。


楽曲構造タグ

[Intro]: 曲の導入部分

[Verse]: メロ(通常のヴァース)

[Chorus]: サビ(繰り返しテーマ)

[Bridge]:(コーラスへの導入や転調部分)

[Outro]: 曲の締めくくり

[Pre-Chorus]: コーラスに導くセクション

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:uzIK372U

投稿者情報

会員ID:uzIK372U

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:Nwh69v9J
    会員ID:Nwh69v9J
    2025/05/09

    タグの詳細の説明が書かれていて勉強になりました。ありがとうございました!

    会員ID:uzIK372U

    投稿者

    2025/05/11

    レビューありがとうございます! ぜひお試しください🙏

    会員ID:uzIK372U

    投稿者

  • 会員ID:zEbJr8Zw
    会員ID:zEbJr8Zw
    2025/05/08

    コード進行を指示できるのか気になっていたのでとても参考になりました。いろんなアレンジができそうですね!

    会員ID:uzIK372U

    投稿者

    2025/05/08

    レビューありがとうございます! 精度はマチマチかと思いますが、バージョンアップごとによくなっていくと思ってます😀 もっと細かく指定できるようになると嬉しいですね!

    会員ID:uzIK372U

    投稿者

  • 会員ID:RuxJ1Vh4
    会員ID:RuxJ1Vh4
    2025/05/03

    初めまして とても勉強になりました 🙏 学長にSUNOを教えていただいて以来夢中になってます 私はチャッピーと壁打ちしながら歌詞やSUNO用プロンプトを作っていましたが我流で詳しい内容はわかっていませんでした。 よりぽさんの記事で詳細を知ることができ感謝です。 より自分が作りたい曲ができそうでワクワクしてます! 今自分が一番知りたかったことを記事にしてくださり ありがとうございました🙏 追伸 よりぽさんの他のSUNO曲も聴かさせていただきました。 素敵な曲ばかりで感動しました🌷

    会員ID:uzIK372U

    投稿者

    2025/05/03

    レビューいただきありがとうございます。🙏 細かいところを記事にしても読まれないかもと 自分の備忘記録くらいになればと思っていたのですが お役に立ててる事がわかり嬉しいです! そして曲まで聞いていただき褒めていただけるとは 感謝です♪ たーぼさんの曲も是非、公開してください!

    会員ID:uzIK372U

    投稿者

  • 会員ID:Xi8hUA9K
    会員ID:Xi8hUA9K
    2025/04/13

    これまで、興味本位にsuno aiを使って遊んでいましたが、タグを効果的に使うことで、これほどまでに完成度が上がることに驚きました。 AIの可能性を十分に引き出すのは、作り手の能力ですね。自分だけの素敵な曲を創ってみようと思います。😀

    会員ID:uzIK372U

    投稿者

    2025/04/13

    レビューありがとうございます! なんとなく調べるとタグがあるというのがわかりよかったです。 確かにAIの力を引き出せるのは自分次第ですよね😀 是非ためしてみてください!

    会員ID:uzIK372U

    投稿者

  • 会員ID:uKwvyCAX
    会員ID:uKwvyCAX
    2025/04/13

    よりぽさんの記事を読んで、私も音楽作成をしてみようと思いました。プロンプト次第で色々と変わるようで、細かく教えていただきありがとうございました😄

    会員ID:uzIK372U

    投稿者

    2025/04/13

    レビューありがとうございます! 誰でも作れるところから、ちょっといじれるというのが誰にでも触りやすくていいですよね♪是非りかさんの曲も聞かせてください。

    会員ID:uzIK372U

    投稿者