• 投稿日:2025/04/13
  • 更新日:2025/04/14
私が最初から調停離婚にした理由。

私が最初から調停離婚にした理由。

会員ID:etKAcEJq

会員ID:etKAcEJq

この記事は約6分で読めます

最初は和解するための方法を考えていた。

私は夫から数年にわたるモラハラとDVにより、約1年の別居と半年の調停を経て今年離婚しました。

”心身の不調”と”夫とのこれから”をどう解決していくか。
夫から精神的に支配されていた私にとって大きなミッションでした。

『夫婦の問題は夫婦で解決するもの。』
『病院に行くのはいいけど、持病のある俺の方が辛い。
そっちを先に解決すべき。』

そう刷り込まれていた私は、誰かに相談することや、自分の健康管理にお金を使うことにかなり躊躇していました。
そして、夫からの謝罪の電話やSMSで心が揺さぶられ、「どうやったら元に戻れるか」を考えていました。

1.自分の行動がおかしいことに気づいた。

夫とのトラブルで警察に通報し、そのまま別居を始めた翌日から
自分の行動がおかしいことに気づきました。

・自宅周辺を一周しないと家に入れない
・近所のインターホンが鳴っていても自宅のインターホンが鳴ったと思い込み、必ずモニターを見る

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:etKAcEJq

投稿者情報

会員ID:etKAcEJq

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:qCmHbW83
    会員ID:qCmHbW83
    2025/07/07

    私も24年間夫からのモラハラに苦しみ、10年ほど前から別居をしています。別居当初は謝罪、対面の話し合いがしたい、などの連絡が来ていました。心療内科に通いながら新しい職場に就職したばかりで心身ともに疲れ果てて対面の話し合いなどできずメッセージでの話し合いを依頼していました。そのうちあることを堺にこちらから連絡をしても返答がなくなりました。つりこさんの投稿を拝見してあのときすぐにでも調停をして離婚を進めていればと後悔しています。つりこさんは賢明な選択をされたと思います。私は10年たった今でも夫からの暴言や暴力を忘れることができないでいます。きっと未だにきちんと離婚できていないせいなのかもしれませんね。

    会員ID:etKAcEJq

    投稿者

    2025/07/07

    ユカさん、はじめまして。長い間辛く悲しい想いをされていらっしゃるんですね🥲 私も未だに元夫が夢に出てきたり、様々なトラウマが残っています。別居と転勤で距離は離れましたが、離婚する日まではどこか心が重たかったです。区切りをつけることの重要性を感じた出来事でした。

    会員ID:etKAcEJq

    投稿者

  • 会員ID:J44mPKeJ
    会員ID:J44mPKeJ
    2025/06/02

    離婚を考えており、どうすべきか悩んでいました。 離婚調停というものがあり、それをすることのメリット、 後に引かずに済むしエネルギー消費が2人で話し合うより少なくて済むことに、 とても納得しました。 後に尾を引かないのもすごく大切ですよね…。 1人で考えていては辿り着かなかった考え方や人にも出会っておられ、力を借りることの大切さも感じました。 これからの方向性にとても参考になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:etKAcEJq

    投稿者

    2025/06/02

    レビューありがとうございます! みやさんの目に留まり、参考になったとのコメントを読んで「投稿してよかった」と嬉しいような、ホッとしたような気持ちです。 学長の「人に会いや〜」「苦手は人に頼りや〜」を当時必死に脳内再生させていました。 みやさんがこれから良い方向に進めますように🙏

    会員ID:etKAcEJq

    投稿者

  • 会員ID:1zDhdWp8
    会員ID:1zDhdWp8
    2025/04/14

    つりこさん🌱 誰かに相談する、打ち明けるのは、とてもとても勇気がいることだと思います。でも、つりこさんが心身ともにお辛いなか、行動されたことによって、今に繋がったのだと思います。 「苦手は人に頼りや〜」とても大事なことですね🌱 一年前、オフィスで3人でお話したときのことを覚えていますか😌? つりこさんも私も、こんなにも状況が変わっているとは思いもしませんでしたよね😌 ゆっくーり、自分のペースでまいりましょう🌱 美味しいもの食べに行きましょうね!!

    会員ID:etKAcEJq

    投稿者

    2025/04/15

    おりえさん!いつもありがとうございます😭 そうですね、二人ともMacbookAir手に入れたばかりで。 「さぁ何しよう??」でした(笑) せっかちなので😅おりえさんの「ゆっくーり」とても励みになります。美味しいもの食べながら、お互いの近況も話したいですね♪

    会員ID:etKAcEJq

    投稿者

  • 会員ID:xTit7RyI
    会員ID:xTit7RyI
    2025/04/14

    通りがかりで調停離婚に関する記事、読ませていただきました。 DVを受けていることに気づけなかったり、周囲から指摘されてもなかなか認められなかったりする人も多いと聞くので、 読み進めながら「つりこさんがDV夫から無事に離婚できて、本当によかったな」とホッとしました。 体調のことも、離婚のことも専門家に相談されていて、「やっぱり専門家に相談するって大事なんだな」と改めて感じました。 (ふと、学長もよく言ってたな〜と思い出しました。) 同じように悩んでいる人に、この記事が届きますように。

    会員ID:etKAcEJq

    投稿者

    2025/04/14

    さとまるさん、ありがとうございます。 初投稿でレビューをいただけるとは思わず、本当に嬉しいです☺️ 本当に迷ったときは、学長の「苦手は人に頼りや〜」に背中を押してもらっていました(笑) 記事については、誰かの「後悔しない選択」のためのヒントになるといいなぁと思っています😌

    会員ID:etKAcEJq

    投稿者