• 投稿日:2025/04/17
【子ども会員さんへ】じぶんって、どんなタイプ?自分のこと、知ってるかな?

【子ども会員さんへ】じぶんって、どんなタイプ?自分のこと、知ってるかな?

  • 1
  • -
会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約2分で読めます
要約
自分のタイプを知ることは、とても大切。私は「ひらめきで動く力」が得意だと気づいてから、人の役に立てる場面が増え、おこづかいももらえるようになるかも。いろんな体験や会話から、自分の得意を見つけよう!

「じぶんって、どんなタイプかな?」って、考えたことある?


わたしはむかし、何でもコツコツやるのが得意な子がすごいって思ってて、そんなふうになろうとがんばってた。でも、どうしてもうまくいかなくて、よく落ちこんでたんだ。


あるとき、お友だちと話してて、「〇〇ちゃんって、ひらめきでパッと動くのが上手だよね」って言われたの。え?それっていいことなの?って思ったけど、その日から、自分の「パッと思いつく力」を大切にするようになったんだ。


そしたら、不思議なことに、学校のアイデアコンテストで賞をもらえたり、お店のチラシづくりを手伝って「ありがとう!助かった!」って言われたり。

それが少しずつ、「人の役に立つこと」につながって、おこづかいをもらえることも出てきたんだよ。


名称未設定のデザイン - 2025-04-16T235702.131.png

だからね、自分のタイプを知るってとっても大事。

理論で考えるのが得意な子もいれば、感覚でパッと動くのが得意な子もいる。

新しいものを作るのが好きな子もいれば、すでにあるものを上手に使うのが好きな子もいる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません