- 投稿日:2025/04/15
この記事は約8分で読めます
要約
近年では戸建ての建物は気象変動の災害や震災から多くの事を学んできました。建材も変わり断熱効果、耐震対応の建造物を造り未来とへ安心・安全な生活を送るためにも住環境に拘ってます。安全を保つのは個々の見解による時代になりました。お住いの構造物を知るきっかけになれればとまとめてみました。
モ ル タ ル
モルタルとは、、、。
砂とセメントと水を混ぜ合わせた材料で木造住宅に多く、下地素材のように張ったラス網にモルタルを数回に塗り付けたもので防水性に優れ様々な凹凸部分や歪曲した外壁にも出来るため形・デザインが自由に選べます。
この壁の特徴としては職人さんの手作業によるものなので造られています。
材質を貼るような仕事でなくひとり一人の職人の業(腕の差)によって出来上がりも変わります。
・リシン仕上げ
ブツブツとして粗い表面の仕上げが特徴で肌触りもゴシゴシした粗い感じですが自然な風合いです。
よくベランダに布団を干すときにシーツが引き裂かれて嫌だって言う奥様もいらしゃいました。また、アクリル樹脂が使われるため安く出来上がるのはよいのですが耐久性はあまり長くなくだいたい7~8年と言われてます。
材料は砕いた石と砂と樹脂や接着をよくするためセメントと豊富な色が出来るので着色剤などを混ぜたものを吹き付けて施工する方法があります。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください