- 投稿日:2025/04/17
- 更新日:2025/06/02

1. 材料(3〜4人分)
・鶏ひき肉(むね)…200g
・玉ねぎ…1/4個(約50g)
・にんじん…30g
・ピーマン…1個(約30g)
・生姜…1片(約5g)
・にんにく…1片(約5g)
調味料
A
・酒…大さじ2
・塩麹…大さじ1.5
B
・こしょう…お好みの量
2. 下準備
・玉ねぎ、にんじん、ピーマンは、それぞれ5mmくらいのみじん切りにしておく。
・しょうがとにんにくはすりおろしておく。
・調味料A(酒・塩麹)はあらかじめ混ぜておく。
3. 作りかた
①フライパンに大さじ2の水(分量外)を入れ、玉ねぎ → にんじん → ピーマン→すりおろしたにんにくと生姜の順に重ねる。ひとつまみの塩(分量外)を振り、ふたをして弱火で蒸し煮にする。
②玉ねぎが透き通ってきたら全体をひと混ぜし、野菜を平らにならしてから鶏ひき肉をのせる。上から調味料Aを回しかけ、もう一度ふたをして2〜3分蒸し煮にする。ひき肉の表面が白っぽくなってきたらふたを外し、木べらなどでそぼろ状にほぐしながら水分を飛ばすように炒める。
③ひき肉がしっかりそぼろになって火が通ったら、こしょうをお好みの量ふる。
④味見をして、もし味がうすいと感じたら、塩やこしょうを少し加えて味をととのえる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください