• 投稿日:2025/04/17
  • 更新日:2025/06/02
【塩麹活用レシピ】塩麹の鶏そぼろ

【塩麹活用レシピ】塩麹の鶏そぼろ

会員ID:oJ5CTHo1

会員ID:oJ5CTHo1

この記事は約2分で読めます
要約
「鶏そぼろ」といえば、甘辛い醤油味が定番ですが、今回は塩麹で作るやさしい味わいの鶏そぼろをご紹介します。 ごはんにぴったりで、お弁当にも大活躍! たくさん作って小分けに冷凍保存もできるので、忙しい日のごはんづくりにも助かります。 ぜひ一度、お試しください♪

1. 材料(3〜4人分)

・鶏ひき肉(むね)…200g
・玉ねぎ…1/4個(約50g)
・にんじん…30g
・ピーマン…1個(約30g)
・生姜…1片(約5g)
・にんにく…1片(約5g)

調味料
A
・酒…大さじ2
・塩麹…大さじ1.5
B
・こしょう…お好みの量

2. 下準備

・玉ねぎ、にんじん、ピーマンは、それぞれ5mmくらいのみじん切りにしておく。
・しょうがとにんにくはすりおろしておく。
・調味料A(酒・塩麹)はあらかじめ混ぜておく

3. 作りかた

①フライパンに大さじ2の水(分量外)を入れ、玉ねぎ → にんじん → ピーマン→すりおろしたにんにくと生姜の順に重ねる。ひとつまみの塩(分量外)を振り、ふたをして弱火で蒸し煮にする。
②玉ねぎが透き通ってきたら全体をひと混ぜし、野菜を平らにならしてから鶏ひき肉をのせる。上から調味料Aを回しかけ、もう一度ふたをして2〜3分蒸し煮にする。ひき肉の表面が白っぽくなってきたらふたを外し、木べらなどでそぼろ状にほぐしながら水分を飛ばすように炒める。
③ひき肉がしっかりそぼろになって火が通ったらこしょうをお好みの量ふる。
味見をして、もし味がうすいと感じたら、塩やこしょうを少し加えて味をととのえる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:oJ5CTHo1

投稿者情報

会員ID:oJ5CTHo1

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/08/29

    ゆりねぇさん、記事を読ませていただきました。😊 塩麹の鶏そぼろ、良いですね。✨️ お弁当用に作ってみたいと思いました。 有益なノウハウありがとうございます。🙏 我が家では生協を利用しているのですが、生協の利用オススメです! ノウハウ図書館に投稿しているので、ご興味があれば読んでいただけると嬉しいです。 素敵な記事を読ませていただき、ありがとうございました。😊

    会員ID:oJ5CTHo1

    投稿者

  • 会員ID:yVPzGqyn
    会員ID:yVPzGqyn
    2025/04/17

    そぼろってひき肉単独で作るイメージしかなかったけど、最初から野菜と一緒なら自然に野菜がとれるからいいですね👍早速作ってみます🥰

    会員ID:oJ5CTHo1

    投稿者

    2025/04/17

    レビューありがとうございます!! そうなんですよね。なんとなく、そぼろは肉だけのイメージですが… 残り野菜入れて作ってもいいと思いますので、ぜひぜひ色んなお野菜でお試しください🙏

    会員ID:oJ5CTHo1

    投稿者