• 投稿日:2025/04/20
  • 更新日:2025/04/20
「今日、学校どうだった?」に“普通”としか返ってこない理由  ―子どもの本当の気持ち―

「今日、学校どうだった?」に“普通”としか返ってこない理由  ―子どもの本当の気持ち―

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約7分で読めます
要約
「今日、学校どうだった?」って聞くと、いつも「ふつう」って返ってくる… あの一言の裏にある、子どもの小さなサイン。 よくあることです。 “話さない”には、ちゃんと理由があるのかもしれません🌱 教員として感じていることを綴りました📘

こんにちは、現役小学校教員のりまつです。

「うちの子、学校での出来事を全く話してくれないんです…」

「『今日学校どうだった?』って聞いても『普通』としか言わない…」

こんな悩みを抱えている保護者の方、とても多いのではないでしょうか?

特に不登校気味のお子さんや、学校で何か問題を抱えている場合、この「話をしない」という状態が余計に心配になりますよね。

今回は、子どもが学校の話をしてくれない理由と、そこから見える不登校の兆候、そして家庭でできるコミュニケーションの取り方について、私の経験をもとにお伝えします。

子どもが学校の話をしない理由とは?

子どもが学校の話をしないのには、いくつかの理由が考えられます。

1. 話す内容がない・思い出せない

小さなお子さんの場合、その日にあったことを記憶して整理して話すという行為自体が難しいことがあります。

「今日学校で何があった?」という漠然とした質問に答えるのは、大人でも意外と難しいものです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2025/04/21

    のりまつさん、サムネを見た時は、「具体的に聞くのがポイントかな?」と思いました。 しかし心身とものサインや作業しながらの会話など嬉しい気づきがありました。 ありがとうございました。

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/04/21

    ゆーとさん✨ 具体的に聞く、それももちろん効果的です❗️いい質問にはいい答えが返ってきます😊 お子さんが楽しく過ごしていれば、「普通」と答えていても、大丈夫です❗️ コメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:PFdqYeNd
    会員ID:PFdqYeNd
    2025/04/20

    のりまつさん はじめまして! 僕も今日どうだった?と聞かれ 普通。 と答える人でした。 今振り返ると3つの理由全て当てはまっていました。😰 僕ももし子供を持つ時、この記事に書かれていることを参考にします。 ありがとうございます!

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/04/20

    かつやさん✨ 共感していただけて、嬉しいです☺️ 将来のお子さん、楽しみですね❗️ コメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:N1VmiafQ
    会員ID:N1VmiafQ
    2025/04/20

    お子さんを持たれている友人が聞き方を「今日学校で事件(いい意味で)なんかあった?」と言うとおもしろい話が聞けると教えてくれて、関西のノリかも知れないけど、おもしろい聞き方だなあと。心配して学校のことを聞いているニュアンス、問い詰めるようになるより、子どもの世界を楽しんで興味がある!という親の姿勢や関係性の方が色々話してくれやすいのかもとも思いました😁

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/04/20

    さるこさん✨ 「事件あった❓」いい聞き方ですね😊 お子さんも、思わず話したくなりますよね笑 勉強になります📖 コメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:8HQ4psLv
    会員ID:8HQ4psLv
    2025/04/20

    うちの息子はもともと大勢の人がいる学校が好きではなく、朝頭が痛いと言って行きたがらないこともしばしばです。 「行きたくない」と言われるとわかりやすいのですが、「普通」と答えることにもそんな理由があったとは思いませんでした! 聞き方を工夫してみようと思います。ありがとうございました!

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/04/20

    なみさん✨️ YES・NOで答えられる質問だと、お子さんは答えやすいです📝 「今日昼休み、外で遊んだ?」→友達関係 「算数はかけ算の勉強してる?」→学習面 質問によって、得られる情報も変わります😊 コメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:YR3A1Yed
    会員ID:YR3A1Yed
    2025/04/20

    学校どうだった…は確かに難しいかもしれないですね👀 私は、誰かと喧嘩した? 給食のこした??トイレ何回行った?今日誰か休んでた?って…訳のわからない質問してますが…具体的で答えやすいかもしれないので自分を褒めときますね🙏

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/04/20

    みい子さん✨️ 具体的な質問、さすがです❗️ コミュ力高い方は、自然と答えやすい質問してるのですね📝 勉強になります📖

    会員ID:78ongmwo

    投稿者