• 投稿日:2025/04/18
自分で大型家電をリサイクル処理場へ持って行った話

自分で大型家電をリサイクル処理場へ持って行った話

  • 5
  • -
会員ID:c41WiysL

会員ID:c41WiysL

この記事は約2分で読めます
要約
洗濯機の買い替えの際、古い洗濯機の取引を業者依頼を忘れてしまい自分でリサイクル処分場に運ぶ事となった。重くて大変だったので『引き取りオプション』の重要性を確認を痛感した。

こんにちは。

先日学長がおすすめしていたパナソニックのドラム式洗濯機を買い替えました!

今のやつ、まだ使えるけど干す手間がしんどいなーと思って思い切ってネットでポチッとな。


で、新しい洗濯機は無事にネットで注文して、配送&設置の手配もOK。

しかし「古いのも引き取ってもらえるはず」と思い込んでたんですが、まさかのミス。


引き取りのオプション、申し込み忘れてました。


気づいたのは当日。

新しい洗濯機が来て、「では設置しますね〜」とサクサク作業してくれるお兄さん。

ふと聞いてみたんです。「古いのって持って帰ってくれるんですか?」

→「あ、それはお客様自身でリサイクルお願いされてるようですね」と。

え?そんなバカな…(確認したら、確かにチェックし忘れてた)


ということで、急きょ自分で処分する羽目に。


まずはリサイクル券を郵便局でもらいます(全く分からなかったので郵便局の方に聞きました。少しだけ嫌な顔されたけど笑)

洗濯機のメーカーに合わせた料金を支払い。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:c41WiysL

投稿者情報

会員ID:c41WiysL

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません