- 投稿日:2025/04/19

この記事は約1分で読めます
4/19は『地図の日』。
地図と言えば、伊能忠敬。
4/19が『地図の日』なのは、伊能忠敬が日本地図を作る為、蝦夷(北海道)を目指して 江戸を出発したからだそうです。
彼が江戸を出発したのは、56歳の時。
現在よりも寿命が短い56歳は、老齢の部類に
入ると思いますが、
『その気になればまだまだ始められる』
という勇気を頂けます。
そんな伊能忠敬に敬意を表した(?)
【伊能忠敬界隈】なる言葉があるそうです。
■伊能忠敬界隈
⇒長距離を歩くことを好む人々や、
仕事や趣味で長時間歩く人々のこと。
一昔前は、「○○的には」「□□系」などを
使っていた記憶がありますが、最近は【界隈】が流布しているのですね。
となりますと、リベの方々は【学長界隈】
でしょうか(笑)
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください