• 投稿日:2025/04/22
  • 更新日:2025/09/15
Google Oneがパンパン?容量を一気に空ける3つの方法

Google Oneがパンパン?容量を一気に空ける3つの方法

  • 3
  • -
会員ID:9xtwzG9U

会員ID:9xtwzG9U

この記事は約5分で読めます
要約
Google Oneの容量がいっぱいなら、不要なデータを削除&Googleフォトの自動保存を見直そう。iPhoneでは二重保存に注意!写真削除はPC版が便利◎

①Google Oneの容量をあける方法

Google Oneのストレージ容量がいっぱいになった場合、以下の方法で容量をあけることができます。

お好きな方法で容量をあけてみてください。

1. Google Oneのクリーンアップ機能を使う

パソコンやスマートフォンのブラウザからGoogle Oneにアクセスします。

①「空き容量を増やす」もしくは「ストレージ管理」の「表示」をクリック

容量を圧迫しているファイルやメールを確認し、不要なものを削除します。

2. 各サービスごとに不要なデータを削除する

Gmail: 古いメールや迷惑メール、ゴミ箱内のメールを削除します。特に添付ファイル付きの大きなメールを優先的に削除すると効果的です。

Googleフォト: 不要な写真や動画を削除します。

また、「保存容量の節約画質」に設定し、「容量を解放」ボタンを押すことで、画像や動画の画質を落として容量を節約できます。

ただし、一度圧縮すると元には戻せないので注意してください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9xtwzG9U

投稿者情報

会員ID:9xtwzG9U

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません