• 投稿日:2025/04/20
  • 更新日:2025/04/20

クレジットカード一括払いがリボ払いになってたら

会員ID:2Y0wCTDA

会員ID:2Y0wCTDA

この記事は約2分で読めます
要約
クレジットカード一括払いがリボ払いになっていた その対処法の体験談

電気屋さんで電子レンジをクレジットカード一括払いで購入。後日アプリで明細を確認してみたらリボ払いとの表示。クレジットカードの設定を確認するもリボ払いの設定にはなっていない。どうやら会計時に何か手違いがあった模様。電気屋さんに問い合わせした結果、対応可能だとの事。気付いたのが閉店間際の時間という事もありその日は断念。翌日、購入した時のレシートと、支払いに使用したクレジットカードを持って電気屋さんへ、そして無事に手続きを済ませた。具体的にはまず、リボ払いになっていた支払いをキャンセル(リボ払いの支払いは無くなるが、リボ払いしたという明細は残る)後、改めて一括払いで購入し直すという様な手続きだった。今回は引き落とし前だったので事なきを得たが、引き落としされていたらどうなっていたか分からない。(私の検索力では明確な答えはでなかった)

教訓 そもそもアプリで確認しなくとも、会計時のレシートに支払い方法が明記されている。支払い時にきちんと確認し、その場で対応していればこのような事にはならなかった。(調べたり、実際の手続き等で合計2時間程度時間が掛かった)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:2Y0wCTDA

投稿者情報

会員ID:2Y0wCTDA

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:lHv9zlSa
    会員ID:lHv9zlSa
    2025/04/20

    レシートのチェック必要ですね 参考になりました ありがとうございます😄

    会員ID:2Y0wCTDA

    投稿者