• 投稿日:2025/04/20
訪問診療って、なあに?

訪問診療って、なあに?

会員ID:D1S5MutD

会員ID:D1S5MutD

この記事は約4分で読めます

訪問診療って、なあに?

〜“自宅で受けられる医療”のお話〜

こんにちは。医師になって約20年、訪問診療に関わるようになって約10年のカピバラです。

私自身、以前は病院勤務が中心で、「訪問診療」といえば、がん末期の患者さんが自宅で最期を迎えたいと希望された際にご紹介するくらいで、あまり深く関わったことはありませんでした。

でも実際に訪問診療に携わるようになって思うのは、「年をとって体を動かすのが大変になる」「病気で通院が難しくなる」ことは、誰にでも起こり得ることだということ。
つまり、**訪問診療は誰にとっても“他人事ではない医療”**だと思っています。

訪問診療とは?

訪問診療とは、クリニックと患者さんが契約を結び、医師が定期的にご自宅や施設に伺って診療を行う医療サービスです。
多くの訪問診療クリニックでは、24時間体制で対応しています。

診療先は、ご自宅のほか、高齢者施設や障害者施設など。
つまり、患者さんが「生活している場所」まで医師が出向き、そこで診察・治療を行うスタイルです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:D1S5MutD

投稿者情報

会員ID:D1S5MutD

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:U34J1tse
    会員ID:U34J1tse
    2025/07/18

    私の両親も80代半ばになり、今は2人で支え合いながらなんとか自立した生活を送っています。 ですが、いつ何かのきっかけで介護や医療の支えが必要になるかはわかりません。 そんな中で、「訪問看護」という選択肢を知っておくこと、そしてその仕組みや役割について理解しておくことは、今のうちから備えるうえでとても大切だと思いました。 いざという時にあわてず、本人たちにも安心してもらえるように、少しずつ情報を集めながら心の準備をしていきたいです。 タイムリーで実用的な内容に触れられて、本当に良かったです。

    2025/07/19

    レビューありがとうございます😊 高齢の医療や介護のサービスは色々とありますが、実際に利用したことがないと内容が分からないという事もよくあります。 今後困ったときのフックになれば幸いです。

    会員ID:D1S5MutD

    投稿者

  • 会員ID:HKFf0FOp
    会員ID:HKFf0FOp
    2025/07/13

    介護世代(近視眼的になりがち)な私にとっても、視野が広がりとてもありがたい記事です。 わかりやすく優しく周りを尊重してお話下さるお人柄が文章にも。 またご無理のない範囲でカピバラさん から、学びの機会が得られるのを楽しみにしています。

    2025/07/13

    ふささん、読んでいただき、ありがとうございます。 病院勤務のときは見えなかったことが、訪問診療を経験して気づくことも多いので、一般の方にも知るきっかけになってもらえたのであればと嬉しいです。

    会員ID:D1S5MutD

    投稿者