- 投稿日:2025/04/20

訪問診療って、なあに?
〜“自宅で受けられる医療”のお話〜
こんにちは。医師になって約20年、訪問診療に関わるようになって約10年のカピバラです。
私自身、以前は病院勤務が中心で、「訪問診療」といえば、がん末期の患者さんが自宅で最期を迎えたいと希望された際にご紹介するくらいで、あまり深く関わったことはありませんでした。
でも実際に訪問診療に携わるようになって思うのは、「年をとって体を動かすのが大変になる」「病気で通院が難しくなる」ことは、誰にでも起こり得ることだということ。
つまり、**訪問診療は誰にとっても“他人事ではない医療”**だと思っています。
訪問診療とは?
訪問診療とは、クリニックと患者さんが契約を結び、医師が定期的にご自宅や施設に伺って診療を行う医療サービスです。
多くの訪問診療クリニックでは、24時間体制で対応しています。
診療先は、ご自宅のほか、高齢者施設や障害者施設など。
つまり、患者さんが「生活している場所」まで医師が出向き、そこで診察・治療を行うスタイルです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください