- 投稿日:2025/04/25
.png)
この記事は約3分で読めます
要約
福祉の仕事に興味がある人にぜひ読んでほしいマンガ『ヘルプマン!』。制度や背景は少し古いけれど、現場のリアルな葛藤ややりがいがしっかり描かれています。現場に入る前に読むことで、理想と現実のギャップを減らすヒントが得られるかもしれません。
福祉を始めたいと思っている人に、ぜひ読んでほしいマンガ
『ヘルプマン!』
こんにちは。
今回は、福祉の世界に興味を持ち始めた人に、ぜひ紹介したいマンガがあります。
それが――
『ヘルプマン!(くさか里樹・講談社)』という作品です。
僕自身、福祉の仕事に携わって13年以上になります。
そのなかで、たくさんの出会いがあり、学びがあり、そして正直に言えば、迷いや葛藤もたくさんありました。
そんな僕が、「このマンガは福祉に興味を持っている人にぜひ読んでほしい」と思った理由を、今日はお伝えしたいと思います。
■ その当時の制度は古い。でも、心は今にも通じる
『ヘルプマン!』は、今から十数年前に描かれたマンガです。
そのため、介護保険制度や福祉のシステムなど、現在とは異なっている部分も多々あります。
それでも、登場人物たちの抱える葛藤、やりがい、社会からの無理解――
「福祉の本質的なリアル」が、これでもかというほど詰め込まれています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください