• 投稿日:2025/04/20
  • 更新日:2025/04/20
超!時間節約 NotebookLM で出来る事 使用体験談

超!時間節約 NotebookLM で出来る事 使用体験談

会員ID:1JHSIcbI

会員ID:1JHSIcbI

この記事は約4分で読めます
要約
NotebookLMは、Googleが開発したAI搭載のノートアプリです。 資料や動画を読み込ませると、AIが内容を理解して、要約・質問応答・アイデア提案を行います。 特に便利なのは、YouTube動画の要約機能。動画のポイントを短時間で把握できます。

ChatGPT Image 2025年4月20日 21_28_07.png


NotebookLM について、私が実際に使用して感じたことや活用方法を共有致します★

そもそもNotebookLMって何?

→ Googleがつくった、AIで情報をまとめてくれるノート

NotebookLM(ノートブックエルエム)は、Googleが開発したAI付きのノートアプリです。
自分の持っている資料やPDF、Webページ、YouTube動画などを読み込ませると、AIが内容を理解して、まとめたり、質問に答えたり、アイデアを出してくれたりします。

たとえば、「レポートに使う資料をまとめたい」とか、「大量の情報を整理したい」というときに、とても役立つツールです。

どんなことができるの?

アップロードした資料をもとにAIがサポート

NotebookLMでは、次のようなことができます。

ドキュメントの内容を要約する

資料に関する質問に答えてくれる

アイデアを提案してくれる

YouTube動画の要点をまとめる

いろんな使い方ができますが、特に便利なのはYouTube動画の要約機能です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1JHSIcbI

投稿者情報

会員ID:1JHSIcbI

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:k5SMmKY6
    会員ID:k5SMmKY6
    2025/04/22

    NOTEBOOK LMよく使ってます。マインドマップ機能が追加され、用語集や問題集も作れるし、タイムライン機能で時系列でまとめてくれるので本当に便利で役立ってます。

    会員ID:1JHSIcbI

    投稿者

  • 会員ID:ZzwZwed8
    会員ID:ZzwZwed8
    2025/04/20

    知りませんでした!Googleのアカウントがあれば始められるとの事ですので、仕事で使ってみようと思います。 ありがとうございました!

    会員ID:1JHSIcbI

    投稿者