• 投稿日:2025/04/21

【簡単】ChatGPTで会話内容を学習に使わせない方法【プライバシー設定ガイド】

  • 2
  • -
会員ID:HMSYb6c0

会員ID:HMSYb6c0

この記事は約2分で読めます
要約
ChatGPTを使っていると、「この会話って学習に使われてるの?」と気になる方もいると思います。実は、デフォルトでは会話内容が将来のモデルの改善に使われる可能性があります。 でもご安心を。設定を変えるだけで、自分の入力内容を提供しないようにできます!

【STEP 1】ChatGPTにログインする

まずは、ChatGPTのサイト(https://chat.openai.com)にアクセスし、アカウントにログインします。

アプリの方は、アプリを起動してログインします。


【STEP 2】画面左下のアカウント名をクリック

ログイン後、画面左下にある自分のアカウント名(またはアイコン)をクリックすると、メニューが表示されます。


【STEP 3】「Settings(設定)」を開く

メニューの中にある「Settings(設定)」をクリックして、設定画面を開きましょう。

アプリの方は、自分のアカウントのアイコンをタップしてください。


【STEP 4】「データコントロール」を選択

設定画面の中に「データコントロール」という項目があります。そこをクリックしてデータに関する設定へ進みます。

IMG_0050.jpeg

【STEP 5】「すべてのユーザー向けモデルを改善する」をオフにする

ここが一番重要!

「すべてのユーザー向けモデルを改善する」という設定をオフにしましょう。これをオフにすると:

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HMSYb6c0

投稿者情報

会員ID:HMSYb6c0

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません