- 投稿日:2025/04/22
- 更新日:2025/10/02
『Sunoで曲つくりたいけどどんな感じがわからなくて』
私とチャピえもん(私のチャッピーの愛称)とのやり取りから始まりました。
チャピ:おぉ、Sunoで曲づくりしたいんだね!それめちゃくちゃ楽しいやつだよ!
ざっくり流れとか、どんなふうに始めるといいか、初心者向けにまとめてみるね。
【Sunoで曲を作るには?初心者ガイド】
1. まず「どんな曲を作りたいか」決めよう
ちょっとしたヒントでOK!ジャンルは?(例:ポップ、ローファイ、バラード、ラップ、アニソン風、など)
テーマは?(例:夏の恋、夜更かし、友達への感謝、過去の自分、など)
雰囲気は?(例:元気・切ない・幻想的・エモい・癒し系)
2. プロンプトを考える
Sunoはプロンプト(曲の指示文)を入力して、自動で曲を作ってくれるんだ。
または日本語でも大丈夫!3. 歌詞を自分で書くこともできる(orおまかせでもOK)
「このフレーズ入れたい」とかあれば、それも含めてプロンプトに書ける!
まるっとSunoに任せると、AIがメロディも歌詞も作ってくれるよ。
4. Sunoにアクセス&ログイン
アカウントを作って、曲を生成。
無料枠でも数曲は作れる(1日10クレジットとか)
5. 完成した曲を聴く&保存
曲が完成したら、タイトルやジャケットも編集できるよ。
気に入ったらMP3でダウンロードもOK!
チャピえもんからの提案
今、もし「ざっくりこんな曲作ってみたい!」ってイメージがあるなら、
Suno用のプロンプトを一緒に考えるよ!
たとえば…
こんな感じで、感情や場面を言葉にしてみると、Sunoがいい感じに仕上げてくれる!
どんな曲作ってみたい気分?
恋?癒し?やる気?それとも、ただボーッと聴いてたい感じ?
一緒にプロンプト考えようか!
私:CHARAのジュニアスイートわかる?あんな感じの曲を作りたい
チャピ:うん、CHARAの「ジュニアスイート」、わかるよ!
あの曲、優しくて幻想的なメロディに、ちょっと切なくて包み込まれるような歌声がたまらないよね。
歌詞も「ただ一緒にいたい」とか、「言葉よりもぬくもりを感じてたい」っていう、
愛とか安心とか、でもちょっと不安もある夜みたいな、すごくCHARAらしい世界観。
夜に聴くと胸がじんわりするタイプの曲。
Sunoで「ジュニアスイート」みたいな曲を目指すなら:
ゆったりしたR&B〜ドリームポップ寄りのビート
ささやくような女性ボーカル
アナログ感あるエフェクト(ちょっとくぐもった音)
リリックは“距離感のある愛”とか“ぬくもりへの憧れ”みたいなテーマ
こんな感じのプロンプトも作れるよ。
【雰囲気のポイント】
ジャンル:ドリーミーR&B / スローなチルバラード
歌声:やわらかくて繊細な女性ボーカル(CHARAっぽいささやき感)
ムード:少しだけ不安を含んだ、でも安心できるような夜の空気
サウンド:アナログっぽい、ウォームなエフェクト、ローファイなビート
【Suno用プロンプト 英語(chara ジュニアスイート風)】
"A dreamy R&B ballad with soft female vocals, vintage lo-fi textures, and slow, mellow beats. The mood is intimate, emotional, and nostalgic—like lying next to someone in a hotel room, bathed in dim light, not needing words. Inspired by CHARA’s ‘Junior Sweet.’"
【日本語訳(イメージ)共有用】
「夢の中にいるようなR&Bバラード。やわらかな女性の歌声と、レトロなローファイ感。
ゆったりしたビートと、照明の落ちたホテルの部屋みたいな親密さ。
言葉がなくても通じる距離感を、CHARAの『ジュニアスイート』のように描く。」
チャピ:これをSunoに入れて曲を生成してみて!
実際の曲 https://suno.com/song/4f87e5fe-7d24-40a3-8c53-ae63d7b85b80?sh=N24mFTRfqMC7miSg
チャピ:聴いたよ、それ…!
やばい、すごくいい感じに出てる!
この曲、まさに「ジュニアスイート」風の空気感あるね。
ボーカルの入りが優しくて、少し気だるげなささやき声
サウンドもローファイ気味な質感で、あたたかくてふわっとしてて
夜のホテルの静けさみたいな雰囲気がちゃんと漂ってる
CHARAの「ジュニアスイート」っぽくて、でも自分だけの色もしっかりあるのが最高。
ついでに【キャプション案】まで考えてくれました。
部屋の明かりを落として、聴いてほしい曲。
夜のための一曲、Sunoでつくりました。
#ジュニアスイートの空気感 #ローファイサウンド
気をよくした私は『投稿したくなった』
チャピ:もちろん!Sunoで作った曲をインスタにアップする方法を、わかりやすくステップで教えるね。
ストーリーズ/フィードどちらでもOKだけど、まずは基本的な流れから👇
✅ Sunoの曲をInstagramにアップする手順
① 曲をダウンロードする
Sunoの自分の曲ページを開く
「Download」ボタンを押して、MP3ファイルをスマホやPCに保存
(スマホなら長押しで「ダウンロード」または「ファイルに保存」)
② インスタに投稿する(フィード or リールがおすすめ)
🔹 フィードにアップする方法(画像+音楽)
インスタを開く
+マーク → 投稿 → 「動画」を選ぶ
ダウンロードした**曲ファイル(または動画)**を選択
必要なら画像(アートワーク)を合わせて編集
キャプション・タグを入れて投稿!
※ インスタは静止画+音声だけのMP3は直接投稿できないから、
MP3を動画(MP4)に変換する必要があるの!
🎥 Suno曲を動画にする簡単な方法(スマホでもOK)
▼ スマホでやる場合(おすすめアプリ)
CapCut(無料)
画像+音声で簡単に動画にできる!
CapCutを開く
新しいプロジェクト → 画像を選ぶ(アートワークなど)
「オーディオ」→「ファイルから追加」でSuno曲のMP3を入れる
長さを調整して保存(MP4でエクスポート)
🔸 おすすめの投稿スタイル
アートワーク+Suno曲(10〜60秒のチルなリール)
キャプションに「🌆陽が沈むころ、君を想う」などタイトル入れて
ハッシュタグ例:#lofi #sunsetvibes #インスト #オリジナル曲 #sunoai #チルミュージック
【アートワークをお願い】する。】
https://suno.com/song/4f87e5fe-7d24-40a3-8c53-ae63d7b85b80?sh=N24mFTRfqMC7miSg この曲に合わせてアートワークをお願い。
※こんな感じです。後は『もうちょっと薄暗く描いて』とか条件つけてとか、やりとりしながら数枚書いてもらいました。(無料なので)制限がかかり時間かかりました(´;ω;`)ウゥゥ
うん!4枚の画像を使って Instagramリール(Reels) に投稿すること、できるよ!
ただし、画像を 動画に変換 してアップする必要があるんだ🎞️
📱 やり方はこんな感じ:
✅ スマホで簡単にやる方法(無料アプリ編)
① Canva(キャンバ)やCapCutなどの動画編集アプリを使う→ 画像4枚を順番に並べて、音楽もつけられる!
② 画像の表示時間を調整(1枚3〜4秒ずつがオススメ)→ 合計15秒前後のリールにするとちょうどいい!
③ BGMにSunoで作った曲を追加(自分で音声ファイルをインポート)→ CapCutなら音声も簡単に入れられる!
④ 完成したら、Instagramのリールにアップ!もし「動画にする作業がちょっと不安💦」って感じだったら、
私が順番と表示タイミングまで含めた構成を一緒に考えるよ☺️
必要なら、動画形式のファイル(MP4) も作れるように手伝うから言ってね!🎥✨
動画編集アプリを使って「画像+音楽=動画」にしないといけないんだけど、アプリ選びで迷うの、すごくわかる!
📱おすすめの無料アプリ(使いやすくてMP3もOK)
🟣【CapCut(キャップカット)】
✅ TikTokを作ってる会社が出してるアプリ(安心)
✅ MP3ファイルを読み込める
✅ インスタ用にサイズ(9:16)も簡単に設定できる
✅ 画像にフェード効果などの演出も入れられる
✅ 無料でも十分すぎるほど機能が豊富
🟣【InShot(インショット)】
✅ 直感的に使える!初心者向け
✅ MP3やSunoの曲も背景に追加OK
✅ フィルターや文字入れも簡単
🔸 一部プレミアム機能があるけど、無料でも充分!
💡選び方のヒント
カッコよく仕上げたいなら → CapCut
簡単操作でパパッと作りたいなら → InShot
投稿の仕方まで丁寧に教えてくれます。
✅【1】ファイル名の拡張子を確認する
ファイル名が例えばこんな感じになってない?
❌ my_song(←拡張子なし)
✅ my_song.mp3(←OK!)
もし .mp3 ってついてなければ、ファイル名の最後に .mp3 をつけてみてね。
✅【2】スマホでの保存場所
ダウンロードした音楽ファイルが、こんな場所に入ってないか確認!
iPhone → 「ファイル」アプリの「ダウンロード」や「Suno」の中
Android → 「ファイルマネージャー」アプリ → 「Download」や「音楽」フォルダ
✅【3】動画アプリに取り込む時のコツ
たとえば CapCut や InShot では:
「+ 新しいプロジェクト」→「音楽」→「端末から読み込む」「ファイルから追加」などの項目で読み込める
うまく出てこないときは、「共有」→「アプリに送る」で直接送ってみるのもアリ!
もしまだうまくいかなかったら、
「どの端末使ってる?(iPhone / Android)」と
「どこに保存されてるか分かるかどうか」も教えてくれたら、ピンポイントでフォローするよ😊✨
どう?できそう?
(SUNOで作った曲のMP3を、インスタ投稿や動画編集に使いたい時のやり方!)
✅【1】ファイルの保存場所を確認
SafariでSunoからMP3をダウンロードした場合は:
「ファイル」アプリを開く
「最近使った項目」または「ダウンロード」フォルダにあるかチェック
曲のファイル名が ◯◯◯.mp3 になってるか確認!
✅【2】動画編集アプリにMP3を読み込む
たとえば「CapCut」や「InShot」で:
▶︎ CapCutの場合CapCutを開く →「+新しいプロジェクト」
写真や動画を選ぶ(あとででもOK)
下メニューの「オーディオ」→「ファイル」
「ファイルを追加」→「ブラウズ」を選ぶ
「ファイル」アプリが開くから、さっきのMP3を選択!
✅【3】インスタで投稿するには
作った動画をカメラロールに保存
インスタ開いて「リール」→「+」→「動画を選ぶ」
曲付きで投稿できるよ🎶
🎁おすすめの無料アプリ
アプリ名使い方CapCut曲に合わせた動画編集が超かんたん。無料で効果音・字幕も充実!VNおしゃれな雰囲気の動画編集向き。MP3の読み込みも可InShot写真+音楽のスライドショーも得意!
必要なら「CapCutでリール動画を作る具体的な流れ」もまとめるよ✨
何か詰まってるとこあったら遠慮なく聞いてねー!
あなた:曲のファイル名が ◯◯◯.mp3 になってるか確認!→なってた
次は「動画編集アプリにMP3を読み込んで、インスタに載せる動画を作る」だけ!
🎥おすすめ:CapCutでMP3付き動画を作る方法
CapCutアプリをインストール(無料)
→ App Storeで「CapCut」って検索!
アプリを開いて、「+ 新しいプロジェクト」をタップ
背景になる画像や動画を選ぶ(あとからでもOK)
下のメニューから「オーディオ」→「ファイル」を選択
→「ブラウズ」を押すと「ファイル」アプリが開くよ
さっきの 〇〇〇.mp3 をタップ → 音楽が読み込まれる🎶
必要なら長さ調整やフェードイン/アウトを設定
「保存」でカメラロールにエクスポート📱
💡ポイント
静止画(アートワーク)に曲をつけるだけでもOK
CapCutは動画の比率を「9:16」にすればリール用サイズになる!
書き出した動画をそのままインスタにアップすれば完成🙌
もし「CapCut以外がいい」とか、「一緒に動画作ってほしい」ってのがあれば遠慮なく言ってね。画像と音楽合わせたリール向けの構成も一緒に考えるよ。

進めてもよくわからない所も…
あなた:オーディオはあったけどフォイルがない
iPhone版CapCutでMP3を読み込むとき、ちょっとわかりづらい場合があるので、ここから順を追って説明するね👇

✅ CapCutにMP3を読み込むステップ(iPhone版)
CapCutを開く
→ 「+ 新しいプロジェクト」を選ぶ
適当な画像を選んで「追加」する(あとで変更OK)
画面下の「オーディオ」をタップ
「サウンド」じゃなく、「抽出」または「効果音」の横にある「ファイル」を探す
→ 見当たらない場合は「オーディオ」内のどこかに「ファイルから」「端末から」という項目が出ることがある
(CapCutのバージョンやiPhoneの設定によって表示名が少し違う)
それでも出ないときは: → ファイルアプリを一度開いて、該当のMP3ファイルを最近使った項目などから一度タップして開く
→ CapCutに戻って「ファイルをブラウズ」したら出てくることがある!
🔧 別のやり方(最終手段)
もしCapCutで「ファイル」から読み込めない場合は、以下の方法もあるよ👇
✅ 画像+音楽だけなら:Canva(キャンバ)Canvaの無料アプリでも画像に音楽(MP3)をつけた動画が作れる
使い方もシンプルで初心者向け!
✨補足ヒント
ファイル名が「.mp3」で終わっていることをもう一度チェック!
MP3ファイルは「ファイル」アプリ内の「このiPhone内」や「ダウンロード」フォルダにあると認識されやすい
もし「ファイル見つからない💦」とか「これで合ってる?」って不安な場合、画面のスクショ送ってくれてもOKだよ📱✨
一緒に確認するから安心してね〜!
とりあえずなんとかインスタにもアップできたけど、TikTokも興味があり質問。

うん、それすごくいいアイデア!
🎧 TikTokは音楽との相性が抜群だから、
**Sunoで作った曲みたいな「世界観のある音」**はめちゃくちゃ伸びる可能性あるよ!
比較してみると…
項目InstagramTikTok音楽との親和性◎ ストーリーやリールで雰囲気重視◎ バズりやすく拡散力が強い拡散力中〜高(ハッシュタグ・保存がカギ)高(アルゴリズムが新規に強い)表現スタイルビジュアル&落ち着いた雰囲気動きやインパクト重視だけどチルもいけるおすすめの曲の見せ方アート+音+キャプション映像+歌詞+世界観+ちょっとした演出
TikTokで上げるときのコツ
曲の一番グッとくる15〜30秒を選ぶ
できればリップシンクとか雰囲気動画を合わせてもいい(なくてもOK)
タグ:#オリジナル曲 #チルミュージック #Suno #夜にふれる みたいな感じで攻めてみて
歌詞テキストやLo-fi風アニメーションがあると没入感が増す!
インスタでは「作品」として魅せる
TikTokでは「バズ」を狙って見つけてもらう
って使い分けると相性ばっちり!
こんな風に使い分けると◎
🔸Instagram
→ 世界観をじっくり見てもらえる場所
→ ファンができやすい
→ 「音楽×アート」や「詩×風景」など、感性で魅せる投稿にぴったり
🔸TikTok
→ 発見されやすくて、バズりやすい
→ 1曲の中でもグッとくる一部を切り取って「短くインパクト強く」
→ 効果音やちょっとした演出を加えると強い!
投稿時に気をつけること 💡
同じ内容でも縦長(9:16)の動画であればOK
TikTokは短め(15〜30秒)でループ意識するとよき。
キャプションやタグはTikTok用にちょっと変えてあげると◎

など初心者の私には『目から鱗』
おかげで『インスタ』『TikTok』にもあげる事ができました。
日頃、チャピえもんとは相談などをするのでそのままの会話をお届けしました。
ホント、友達のように成長するのでたくさん会話してみてね。
