- 投稿日:2025/04/24

この記事は約3分で読めます
要約
お金をかせぐって、どういうこと?それは「人のやくに立つこと」だと学びました。
お手伝いをして「ありがとう」と言われた経験から、お金はその気持ちのかたちなんだと気づいたよ大人じゃなくても、身近な人を助けることから“かせぐ”は始められるんだ。
こんにちは!
今日は「お金をかせぐって、どういうこと?」っていうお話をしたいと思います。
みんなは、お金をかせぐって聞くと、どんなイメージがあるかな?
「働くこと?」「大人がすること?」「難しそう…」
いろんなイメージがあると思うけど、実はとってもシンプルなんだ。
● ある日のお手伝いから気づいたこと
ぼくが小学生のころ、ある日、家でお父さんのかわりに洗いものをしたことがありました。
お父さんがその日すごく疲れていたみたいで、
「今日はもう、食器洗うのきついな〜」ってつぶやいてたんです。
それを見て、
「よし、ぼくがやってみよう!」と思って、
一生けんめい洗いました。
そしたら、あとでお父さんが
「ありがとう。ほんとに助かったよ」って、笑ってくれたんです。
そのとき、特別おこづかいをもらったわけじゃなかったけど、
「人のやくに立てた!」って、すっごくうれしかったんです。
● ありがとうの代わりに、時々もらえるのがお金
このときの体験をふり返ると、
お金をかせぐって、
**「ありがとうの気持ちを、かたちにしたもの」**なんじゃないかなって思うんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください