- 投稿日:2025/04/23
- 更新日:2025/04/23

この記事は約2分で読めます
要約
子供が元気すぎて、賃貸の網戸を破かれてしまいました…。
不動産屋さんに相談すると、「借主負担で修理してください」とのこと。
業者に頼むと 3,000円〜8,000円。ホームセンターで網だけ買っても3,000円くらい。
「それなら自分でやろう!」と、DIYにチャレンジしてみました。
用意したもの
全部ダイソーで揃えました!
・網戸用ネット(200円)※300円のもあります
・網戸ローラー(100円)
【自宅にあったもの】
・元々の網戸ゴム(劣化がひどければ買い替え)
・マイナスドライバー
・洗濯バサミ
・カッター
作業が不安な方は、専用カッターやクリップもあります。
交換の手順
① マイナスドライバーで古いゴムを外す
網戸の枠の溝にマイナスドライバーを差し込み、ゴムを少しずつ持ち上げて取り外します。
※このとき、ドライバーでゴムや枠を傷つけないよう、優しくゆっくり作業するのがポイント。
② 枠をさっと拭く
ゴムや網を外した後の枠には、ほこりやゴミが溜まっているので、乾いた布やウエットティッシュで軽く拭き取ります。
※これをしておくと、新しい網がしっかりセットできて仕上がりもキレイ。
③ 新しい網を枠にセットし、洗濯バサミで仮固定
枠の上に新しい網を広げ、枠の大きさより少し余裕を持たせてカット。
四隅を洗濯バサミで仮止めして、作業中にズレないようにします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください