- 投稿日:2025/04/29
- 更新日:2025/06/17

はじめに
私が「食品衛生責任者」の資格を取ろうと決めたのは、食品の販売を見据えてのことでした。
まず最初にやったのは、「食品衛生責任者 講習」と検索して、住んでいる地区の食品衛生協会のホームページをチェックすること。
そこで講習会の日程表を見てみると……
なんと全部平日!しかも、近い会場の講義は1ヶ月後
「これは…フルで仕事を休まないと受けられないかも」と思っていた時、
端の方に【→ eラーニング型養成講習会はこちら】の文字を発見 👀
すぐに内容を確認しました。
・リアル講習と同じ内容・同じ修了証がもらえる
・費用も同額(私のときは10,000円+テキスト代)
・24時間いつでも受講可能!
まさに理想的✨
「これしかない!」と、すぐに申し込みを決めました。
申込み前に準備したもの
申込時には以下のものが必要でした。
🟠 写真付き本人確認書類(運転免許証またはマイナンバーカード)
🟠 カメラ付きのタブレット・スマートフォン
(本人確認に顔認証が必要になるため)
※動作環境や対応機種はHPから事前に確認を!!
🟠 メールアドレス(登録用URLやログイン情報などの連絡に使用)
🟠 クレジットカード ( コンビニ払いの時は不要)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください