• 投稿日:2025/04/24
子どもにYouTubeをみせるのをやめてみた結果〜時間と心が豊かに〜

子どもにYouTubeをみせるのをやめてみた結果〜時間と心が豊かに〜

  • 2
  • -
会員ID:SPpuRcww

会員ID:SPpuRcww

この記事は約4分で読めます
要約
YouTubeをやめてみたら、子どもたちは「ひま」を自分で楽しむようになりました。 読書や遊びに夢中になり、想像力や考える力が育ち、家族の会話も増えて、毎日がちょっと豊かになりました。 その体験をお伝えします。

こんにちは。
9歳の男の子と、7歳の女の子の母親です。

まず初めにお伝えしたいのは、「子どもにYouTubeをみせること=悪いこと」とは思っていない、ということです。
ただ、我が家では「一度やめてみようか」と思うきっかけがあり、実際にやめてみたことでどのような変化があったのか。
今日はそんなお話を書いてみたいと思います。

“当たり前”になっていた日常

「休みの日は一日中YouTubeを観ている」
「外食時に子どもが騒がないようにYouTubeをみせている」
そんな声をよく耳にしますし、実際に以前の我が家もそうでした。

依存するほどではありませんでしたが、外出先での待ち時間や、レストランで食事が来るまでの間、
「ひま〜!」と落ち着かない子どもたちにスマートフォンを渡して、YouTubeをみせていたことが多くありました。

ある日の出来事でハッとしたこと

ある日、友人家族と外食をしていた時のことです。
大人たちは楽しく会話をしていて、ふと子どもたちの方を見たら──
それぞれが無言で、スマホやiPadをみていたのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:SPpuRcww

投稿者情報

会員ID:SPpuRcww

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません