• 投稿日:2025/04/25
  • 更新日:2025/05/03
【トランプ関税騒ぎ】【ちょっと待った!今 対策できることを見直すチャンス】

【トランプ関税騒ぎ】【ちょっと待った!今 対策できることを見直すチャンス】

会員ID:ASoRAFYX

会員ID:ASoRAFYX

この記事は約2分で読めます
要約
「関税」って難しそう…でも、実は私たちの生活やビジネスにも関係大。色々な報道ありますが、世界では今、モノの行き来がもっとスムーズになる仕組み=「関税撤廃」が進んでいます。日本酒や工芸品など、日本から海外へ広がるチャンスが広がり「関税撤廃」は今や、輸出入ビジネスにおける重要戦略!

「トランプ関税」などで 関税の話題が世間を騒がせています。株価や物の流れ・実際のお仕事で困っていらっしゃる方も多いと思います。しかし日本を含む多くの国々で関税の撤廃・削減が進んでいることをご存知ですか。

例えば、アジア圏では、以下の15カ国が参加する
「地域的な包括的経済連携(RCEP)協定」が、2022年1月1日に発効しました。

ASEAN10か国(ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナム)

日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランド

RCEPは、世界のGDP・貿易総額・人口の約3割を占める、非常にスケールの大きな協定です。特に、日本、中国、韓国がそろって参加した初のFTAとしても注目されています。

では、これがどのような影響をもたらすのでしょうか?
たとえば、日本酒の輸出を例に見てみましょう。

従来、中国に日本酒を1000万円分輸出すると、約40%の関税(=400万円)が中国側の輸入者にかかっていました。
しかし、RCEPに基づき、段階的に関税が削減され、21年目には関税が完全に撤廃されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ASoRAFYX

投稿者情報

会員ID:ASoRAFYX

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:lSQqSYmA
    会員ID:lSQqSYmA
    2025/05/13

    Made in Japanの持つ力、商工会議所の役割などもっと一般に広がると良いですね♪ 私は日EU EPAのおかげでスッキリ!ヨーロッパを攻めてます。ありがとうございました。

    2025/05/13

    レビューありがとうございます。 日EU EPAの活用凄い! 私も励みになります。

    会員ID:ASoRAFYX

    投稿者

  • 会員ID:Y5QwBNah
    会員ID:Y5QwBNah
    2025/04/25

    関税の話題についていけてなかったので、勉強になりました!きっかけをありがとうございます。

    2025/04/25

    あここさま、初めてのレビュー とても暖かい言葉で励まされました❣

    会員ID:ASoRAFYX

    投稿者