- 投稿日:2025/04/27
- 更新日:2025/05/05
結論:学力向上の方法
私の持論では誰でも偏差値60程度まではいくと思っています。方法は
・基礎を完璧にする。応用問題は後回し。
・その上で自分の限界まで勉強する(めっちゃやる)
・テストの過去問題などはあらかじめ目を通す(勉強開始前or勉強途中に)
→この3つをやれば偏差値60までいくと思います。あとは本人の本気次第。周りになんと言われても私にはできると思うことが大切です。
学力はあって損がないもので、選択肢を増やす手段の一つと考えています。
誰かの参考になれば幸いです。
なぜ上記の結論に至ったか興味があれば下記を読んでください!
※偏差値60以上からはある程度の地頭の良さも必要になってくると感じています。あくまで個人の見解ですが・・・。
小学校〜大学までの経過
小学生のときは平均以下の成績。中学生のときも真面目に勉強するも成績は平均より少し上ぐらい。ただがむしゃらに勉強した結果(当時の塾の先生に大学受験を控えている高校生より勉強していると言われた。)、奇跡的に県で一番偏差値の高い高校に合格することができました。大学受験では高校の時と同様にがむしゃらに勉強すれば、大学も合格できるだろうと思ったら、大学受験に失敗。一浪して無事大学に合格をすることができました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください