- 投稿日:2025/04/26

はじめに:スマホ時代に増える“現代病”
今や生活に欠かせないスマートフォン。
スマートフォンやパソコンを長時間使っていて、
「なんとなく首が重だるい」「肩こりが慢性化している」
…そんな悩みはありませんか?
スマホを長時間見ていると首が前に傾いてしまい、知らないうちに「スマホ首(ストレートネック)」の原因になっていることがあります。
この状態が続くと、肩こり・頭痛・めまい・自律神経の乱れなど、様々な不調を引き起こすことがあり、軽く考えがちですが放っておくと体にさまざまな悪影響を及ぼします。
今回は、理学療法士の視点から「スマホ首の原因とリスク」と「自宅でできる対処法」について詳しくご紹介します。
スマホ首(ストレートネック)とは?
通常、首には前方への自然なカーブ(前弯)があります。
このカーブがあることで、頭の重さ(約4〜6kg)を分散して支えています。
しかし、スマホやパソコンを長時間のぞき込むことで、首が前に傾いた姿勢がクセになり、カーブが失われて「ストレートネック」と呼ばれる状態になります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください