• 投稿日:2025/04/26
昇給一万円の現実を語る。

昇給一万円の現実を語る。

  • 2
  • -
会員ID:iiMriwsa

会員ID:iiMriwsa

この記事は約2分で読めます
要約
大人になるって税金を知ることだなぁ。

昇給1万円の現実──手取りは半分しか増えないという悲しい話


社会人をやっていると、たまに訪れる「昇給」のタイミング。


もちろん嬉しい。


しかし

今日は現実を突きつけます。


1万円昇給しても、実際に手取りで増えるのは半分くらいでした



なんでそんなに取られるの?


犯人はコイツらだ!

所得税「1万円上がった?じゃあちょっともらうね」

住民税「俺にも寄こせや」

社会保険料「オレオレオレオレオレオレ」


こいつらが、連携プレーでガッツリ持っていくんですわ。



具体的にどれくらい減る?


たとえば年収400万円のサラリーマンの場合。

所得税:約5%

住民税:約10%

社会保険料:約15%


この3つを合わせると、1万円の昇給に対して約30%が差し引かれます。


1万円 × 30% = 3,000円くらい引かれる

手取りは約7,000円増えるだけ


さらに年収500万、600万と上がっていくと、

所得税率が10%、20%と上がっていくので、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iiMriwsa

投稿者情報

会員ID:iiMriwsa

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません