• 投稿日:2025/04/27
「なんとなく管理」から卒業!夫婦でお金と向き合うために大切にしたこと

「なんとなく管理」から卒業!夫婦でお金と向き合うために大切にしたこと

会員ID:fsqAJWbS

会員ID:fsqAJWbS

この記事は約10分で読めます
要約
なんとなく管理していた家計を、夫婦でオープンに共有するようになったら、心に余裕と安心が生まれました。 家計管理はただの数字合わせじゃない。信頼と未来を一緒に作るための大切なコミュニケーション。 体験談をもとに、今日からできる小さな工夫を紹介します!

「家計管理は、夫婦で一緒に行うもの」

夫婦2.png
この考え方を大切にするようになったのは、ある小さなきっかけからでした。

それは、真ん中の子どもが小学校に上がる直前のこと。
保育園からもらったチラシを見て、何気なく参加したお金の勉強会。
参加費はたった1000円でしたが、私の中ではとても大きな意味を持つ出来事になりました。

チラシ.png

当時の我が家は、
「食費は妻」「光熱費は私」「住居費はペアローンでそれぞれ」
──と、役割を分担してなんとなくお金を管理している状態でした。
特に大きなトラブルもなく過ごしていましたが、
「これで本当に大丈夫なのかな」
「これから子どもにもっとお金がかかるのに、ちゃんと備えられるかな」
そんな漠然とした不安が、心のどこかにあったのです。

不安2.png

勉強会では、子どものお金教育、投資の考え方、複利の力など、
今まで知らなかったことをたくさん学びました。
なにより大きかったのは、**「お金と正面から向き合うことの大切さ」**に気づかされたことです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fsqAJWbS

投稿者情報

会員ID:fsqAJWbS

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:ASoRAFYX
    会員ID:ASoRAFYX
    2025/04/27

    この記事を夫婦で読んでほっこりしました。私たちは、子供の自立を機に2人の財産や家計簿を一つにまとめるようにしました。保険の入りすぎやサブスクの見直しにも役立ちました。シェアありがとうございます♪

    会員ID:fsqAJWbS

    投稿者

    2025/04/28

    読んでいただき、ありがとうございます! お子さんの自立をきっかけに家計を一つにまとめられたんですね✨素敵なタイミングですね! 保険やサブスクの見直しも行動されていて、すごいです👏 これからのお二人の暮らしが、さらに心地よいものになりますように🌸

    会員ID:fsqAJWbS

    投稿者