- 投稿日:2025/04/27

「家計管理は、夫婦で一緒に行うもの」
この考え方を大切にするようになったのは、ある小さなきっかけからでした。
それは、真ん中の子どもが小学校に上がる直前のこと。
保育園からもらったチラシを見て、何気なく参加したお金の勉強会。
参加費はたった1000円でしたが、私の中ではとても大きな意味を持つ出来事になりました。
当時の我が家は、
「食費は妻」「光熱費は私」「住居費はペアローンでそれぞれ」
──と、役割を分担してなんとなくお金を管理している状態でした。
特に大きなトラブルもなく過ごしていましたが、
「これで本当に大丈夫なのかな」
「これから子どもにもっとお金がかかるのに、ちゃんと備えられるかな」
そんな漠然とした不安が、心のどこかにあったのです。
勉強会では、子どものお金教育、投資の考え方、複利の力など、
今まで知らなかったことをたくさん学びました。
なにより大きかったのは、**「お金と正面から向き合うことの大切さ」**に気づかされたことです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください