• 投稿日:2025/04/29
色はどうやって決めればいい?選ぶための3ステップを解説!

色はどうやって決めればいい?選ぶための3ステップを解説!

  • 1
  • -
会員ID:ruwXCx4C

会員ID:ruwXCx4C

この記事は約2分で読めます
要約
デザイン初心者向けに、色を選ぶためのポイントを解説しました。

デザインで意外と難しいのが「色選び」
なんとなく好きな色を使ってみたけど、なんだかチグハグな印象…なんてこと、ありませんか?
実は色選びにもコツがあるんです!

今回は、デザイン制作での色の選び方について解説します。

効果的な色選びのための3ステップ

1. 制作物の目的を明確にする

色決め2.pngまず、デザインの目的を明確にしましょう。
商品を販売するため?
情報を提供するため?
企業イメージを高めるため?
目的によって、適切な色が異なります。
例えば
・高級ブランドのイメージを高めたいなら、黒やゴールド
・最新のテクノロジーを紹介するなら、青やシルバー
・オーガニック商品を宣伝するなら、緑やベージュ
などを使用します。

2. ターゲットを意識する

色決め3.png誰に向けて制作物を作っているのか?
ターゲット層の年齢、性別、趣味、ライフスタイルなどを考慮して色を選びましょう。
例えば、
・若い女性をターゲットにするなら、パステルカラーやビビッドカラー
・ビジネスマンをターゲットにするなら、落ち着いたトーンの色
・ファミリーをターゲットにするなら、ソフトカラーやブライトカラー
などを選びます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ruwXCx4C

投稿者情報

会員ID:ruwXCx4C

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません