- 投稿日:2025/04/30

この記事は約5分で読めます
要約
会社の近くに住めば通勤が楽になりますよね。実はそれ以外にもメリットがあります!この記事では【自由時間の創出】【手取り額の増加】に着目して、現役人事担当者が解説します。確実に人生の質が上がりますので、ぜひご覧ください(^^)
通勤手当の概要
通勤手当には所属税や住民税がかかりませんが、青天井というわけでもありません。通勤手段と距離・方法に応じて非課税枠が決まっています。
▼公共交通機関の場合
1か月あたり15万円まで非課税
※合理的かつ経済的な経路で通勤していることが前提
▼マイカーや自転車の場合
距離に応じて1か月あたりの非課税枠が変わります。
2km未満 非課税枠なし
2km~10km未満 4,200円
10km~15km未満 7,100円
15km~25km未満 12,900円
25km~35km未満 18,700円
35km~45km未満 24,400円
45km~55km未満 28,000円
55km以上 31,600円
通勤時間が短いメリット①人生の質を上げる
通勤手当が会社から支給されるのであれば、自分の住みたいところに住めますよね。そのときにぜひ【会社の近くに住むメリット】も一緒に考えてみてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください