• 投稿日:2025/04/28
お金の博物館に行ってきました。

お金の博物館に行ってきました。

会員ID:iiMriwsa

会員ID:iiMriwsa

この記事は約2分で読めます
要約
大好きなお金の歴史を学べます。

貨幣博物館に行ってきました

お金の歴史と偽造防止の成長物語


先日、日本銀行金融研究所 貨幣博物館に行ってきました。

ここ、本当にすごい施設なのに、なんと入館無料

です

マニアックな場所のはずなのに結構

観にきてる人が居てびっくりです。


入り口から厳重なセキュリティ、まるで空港の保安検査場のようでした

金属探知ゲートが設置され、警備員も5人配置されています。

これだけ厳重なのも納得の展示内容が待っていました。

お金は大事ですもんね。

IMG_5261.jpeg


日本銀行と「金座」の歴史


貨幣博物館は、日本銀行本店のすぐ隣にあります。

ここは江戸時代末期まで、金貨を作っていた「金座」という場所だったそうです。


ちなみに、現在の日銀本店の建物を設計したのは、東京駅の設計でも有名な辰野金吾さん。重厚感のある建物で、かっこ良い。



お金の始まりから現代まで


館内では、お金の起源から現代の日本銀行券まで、さまざまな歴史を学ぶことができます。


これだけだとつまらなく聞こえるかもしれません

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iiMriwsa

投稿者情報

会員ID:iiMriwsa

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:TbfBxanq
    会員ID:TbfBxanq
    2025/04/28

    こんな博物館あるんですね。しかも無料で、参考になりました。

    会員ID:iiMriwsa

    投稿者