• 投稿日:2025/04/29
3種類の目薬を使いこなすコツ ~薬剤師の私の体験から~

3種類の目薬を使いこなすコツ ~薬剤師の私の体験から~

会員ID:RwIa7NTA

会員ID:RwIa7NTA

この記事は約3分で読めます
要約
「目薬を3種類も使わないといけない…!」そんなときのコツについて、薬剤師として、そして実際に3種類の目薬を使った患者のひとりとしてお話ししたいと思います。

■ きっかけはアレルギー性結膜炎

私は先日、「アレルギー性結膜炎」と診断されました。
目の充血や違和感がひどく、抗菌薬とステロイドの目薬を1日6回、両目に点眼する治療からスタートしました。
おかげさまで、数日で見た目も違和感もすっかり改善!
…なのですが、そこで治療が終わりではありませんでした。
「まだ再発リスクがありますから、1日4回に減らして、もうしばらく続けましょう」と主治医から指示が。
さらに眼内レンズ(私は30代で白内障手術済み)や眼圧のチェックも受けたところ、ドライアイによる角膜の小さな傷も発覚し、ドライアイ用の目薬も追加処方に…。
気づけば、

抗菌薬

ステロイド

ドライアイ用

3種類の目薬を使う毎日になっていました。
これがなかなか大変!
でも、ちょっとしたコツを押さえると、無理なく続けられるようになったのです。

■ 3種類の目薬をうまく使いこなすコツ

① 点眼と点眼の間は「5分以上あける」

目薬をすぐに重ねてさしてしまうと、せっかくの薬が流れ出てしまいます。
次の目薬まで最低でも5分はあけましょう。
医師の指示がある場合はそれを優先してください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:RwIa7NTA

投稿者情報

会員ID:RwIa7NTA

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:dlLFBNBV
    会員ID:dlLFBNBV
    2025/06/12

    生活の流れに組み込むというのが参考になりました。必ずすることとセットにして習慣化してしまえば良いのですね!うっかり忘れがなくなりそうです。ありがとうございました😊

    会員ID:RwIa7NTA

    投稿者

    2025/06/13

    コメントありがとうございます! 私自身も最初はうっかり忘れそうになりましたが、毎日の習慣と結びつけることで、少しずつ無理なく続けられるになりました。 「生活の流れに組み込む」工夫が参考になったとのこと、とても嬉しいです。😊 

    会員ID:RwIa7NTA

    投稿者